アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

響きすぎるホール

2018年09月10日 | ピアノ
いかに素晴らしいピアノでも、狭苦しいところにおいたら十分に響きを楽しむことはできません。やはり楽器とハコ(ホール)が一体となって響きを作るものです。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←少人数で泥縄合唱するにはベストな響きでした

土曜日にピアノ練習会発表会をしたホールはとてもおもしろいホールでした。こじんまりしていて、でもホールとしての設備(固定された座り心地のよい椅子など)があって、ピアノの状態はとてもよく、響きがとても豊かで…

というか、豊か過ぎる?

午前中、リハをしてみて、響きすぎる、うるさいという評判でもありました。私はちょっと弾いた感じとても気に入って、この空間にあえて屋根全開で弾いてみたいと思ったんですけど。ただ、短い時間で試し弾きをしたときにはよくわからなかった部分もあったなと。

屋根半開で弾いている人も多かったです。

私は、ピアノの響きをいちばんストレートに生かす全開のままで、そんなに大きく弾かなければいいんじゃないかと思ってそうしたのですが、というかあんまり大きな音を出すのが得意じゃないし、結果そうなるんじゃないかと。

しかしそれはちょっと甘かったようです。

この日の録音をチェックしていたら、よしぞうが後ろから
「えっ、この録音って昨日の!?(←かなりびっくりしている)」

「すごくいいよ、ホールの響きを生かして弾けている」

ただ、このコメントは一曲目「過去形のロマンス」についてのもので、四曲目「アレルヤの季節」は「響きがかぶって重たい」とのことでした。

この、だぶついた響きは、確かにホールの響きの特性上やむをえない部分もあるのですが、私が響きすぎた音に混乱して「頭まっしろ」自動運転モードに突入したことにより強まったものです。つまり、自動運転でもだいたいはそれなりに音が並んでいるのですが、ふだんに輪をかけてもちゃもちゃした弾きっぷりになるもんで、さらにわんわんして、混迷の度合いが深まって…→最後は決め損ね。というわけです。

響きがよすぎる、といっても音量が大きい小さいということではなくて、残響が長めということになると、ここで速い曲をクリアに弾くにはずいぶんな工夫が必要なのでしょう(というか、できない)。

響きといえば、私が六年前のブログ記事「耳のいい人の演奏が好き」で挙げたわたりさん(絶妙なペダリング)、今回も演奏していまして、曲はショパンのノクターン第13番でした。

ご本人から事前に聞いていた情報によれば、「ほとんど練習できていなくて譜読み状態である」とのことでしたが、音はきちんと並んでいてあまり危なっかしいところはない、十分ちゃんとした演奏でした。

わたりさんには宴会のとき「ちゃんと弾けてたよ~悪くはなかった」「でも、ペダルを検討するほどの時間は取れなかったんだねぇ。わたりさんならもっとずっと素敵に響かせられるハズ!!(←何様コメント)」

「アレルヤの季節」も、まずはもっとクリアに弾くにはまず音に自信がなくてはダメで、頭の整理がきちんとできていること、もちろん指の動きにも余裕があって、そのうえでペダルは少なめ(限定して使う)とかいうことが必要で。そんなことがきちんとできて、響きのよすぎるホールでピアノ全開してクリアかつ華やかな「アレルヤの季節」をばっちり決められたら!! いやそりゃ別人のよう、というか別人だね(^^;;

ともかく吉松はまた別のところで再チャレンジしたい。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速い曲は二週間にして成らず

2018年09月09日 | ピアノ
昨日はピアノ練習会発表会でした(^^)


    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←好演奏盛りだくさんの会、また弾きたい曲が増えてしまった

初めての会場ですが、午前中、ピアノを触ってみると、これはいい!

ヤマハですが、非常にバランスよく弾きやすく、クリアな響きが会場とも吉松とも合っています。


これなら前々日に立てた「ひみつのさくせん」
(制御しにくいピアノだったら「静かなる雨の雅歌」では多めに左ペダルを使ってしまおうという)
は発動しなくてよさそうです。

今回の出番はわりと早めで、三部あるうちの第一部。開始から早速、ピアニストのコスプレ(ロングドレス)に着替えてスタンバイ。

第一部は、ゲーム音楽とか、ジャズとか、映画音楽とか、非クラシック系の曲がまとめられている感じだけど、そういえば吉松は存命なのでクラシックじゃないよな(^^;;

私の前の弾かれたファイナルファンタジー曲はとてもきれいでかっこよかったです。しかしそれが200年300年残るのかっていうと別の話で、ゲーム音楽というジャンルから長生きするのは難しいかもね。ところで吉松はどうなんだろう??

さて、演奏ですが、ピアノの響きに助けられてたいへん気持ちよく弾き始めました。

昨日の録音: 吉松 隆/「プレイアデス舞曲集」(Op.35/50)より

第一曲「過去形のロマンス」はほぼ現在のベストを出せた演奏、弾いててなんか会場を「つかんだ」感じがした。
第二曲「多少華やかな円舞曲」はちょっとあれこれつっかえて、でも頭の中は冷静で、その都度まぁまぁ素早く立て直せたと思う。
そして気を取り直して
第三曲「静かなる雨の雅歌」はいい雰囲気。このピアノいい♪
そこまではよかったと思うんだけど、危険がいっぱい第四曲「アレルヤの季節」 はね…

ちょっとつっかえたときに突然冷静さを失い、頭が空っぽになり(o_o)
そこからは自動運転モードに入り自分で何をやっているかわからず、
最後の決め所でつっかえたときには立て直しがうまくいかなかった。

例によって「がんばって、良いところを聴き取る」モードの方々が「吉松よかった!!」とたいへん褒めてくださって(^^)

いつも頼りになるご意見番のくさぴあさんは
「第一曲とかとても良くて、音もきれいで素晴らしかった。
アレルヤの最後ばっちりキメてくれればかっこよかったのに~
選曲(四曲の組み合わせ)はとてもよかったから、
練習しなおしてまたどこかで演奏したら」
とのことでした。ハイ

速い曲は二週間にして成らず。。ですね

吉松作品は、私の何か良いところを出してくれる曲が多いと思います。クラシックになっていくのかどうかは知らん。がんばれ(何を?)


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然、いい先生だった。

2018年09月08日 | ピアノ
昨日の話「ヨガの日もピアノを弾きたい」のつづき。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←演奏も、人となりも、知らないでレッスン行ってみるなんて。

持っていく曲は、せっかく(?)体験レッスンなんだから、なんかこぅ、「ふつう」な曲を持っていって先生の教え方を見てみたいものだけれど…
(あぁ、おゆき先生の体験レッスンのときに持っていった曲のどこが「ふつう」んだというツッコミはもっともですが、
あれはもう、おゆき先生のピアノも聞いたうえで、しかもとことんサシでトークしてみたうえで行ってるから別です)

でも、「混ぜるな危険」ポリシーからいうと、本番一週間前を切ったら(というか二日前だ)別の曲をなるべく弾かないってことで、そしたらしょうがないよね吉松でいくしか。

それで結局、土曜日に弾く吉松プレイアデスを持っていきました。

現れたのは、若いかわいらしい先生で、いちおうもう学生じゃないらしいから、年齢はまたろうぐらいか?

なにしろ30分レッスンなのであまり話をしてる余裕はないけど、「どんなレッスンを希望するか」という点だけ聞かれて、
「大人になってからは、次々弾きたい曲を弾いてる感じなので、脈絡なくいろんな曲を持ってくると思いますが、そのときそのときで『もっと素敵にするにはどうしたらいいか』アドバイスをいただきたい」といったら

先生なぜかちょっと意表をつかれた様子
「あぁ! 弾けるように、じゃなくてもっと素敵に弾けるように、ですね」

なぜ驚いてるんだろう、私なんか変なこといったかな?
ただ音を並べるんだったら楽譜見れば一人でできるわけだし、そっから先がなかなか自力でできないからレッスンが必要なんだものね。

まぁ、大人から来る人って
「英ポロを弾けるようになりたいんです!!」みたいな、どれか特定の曲を目指しているパターンとか、あるいは逆に、
「基礎からきっちりやりなおしたいんです」というコツコツ真面目系か。
中級というとそんな感じが多いイメージなのかもしれない。

それで早速、「過去形のロマンス」から弾くと、先生
「わぁ♪今のままでもとても素敵に弾けていますよ!! びっくりしました(←どういう予想だったのか)。いい曲ですね」そして「でも、じゃあいくつか私が気づいたところなんですけど」

「左手で、下の音をつないだ線…レb・ド・シb・ラb・ソb・ファがもう少しはっきり聞こえるといいかもしれません。他の音を少し抑え目に」
「ここの右手は、二小節ずつのまとまりで、一回目より二回目、もう少し高い音まで到達するので、上がったよという感じで弾くといいと思います。すこーし、今もやってらっしゃると思いますが」
「ここの右手、縦揺れする感じで(←ぎくっ!!)弾いていましたが、もっと横な感じですーっといくといいですね」
そうなんです。音がアレッてなって、内心焦って音を探し始めると、なるべく封印しているバタバタ弾きが顔を出して、縦揺れが始まるんですよね。そうするとすぐおゆき先生が…

なんかおんなじこといわれてるな…(汗)

先生がする見本弾きもきれい。

先生「スラーは細かく切れてますけど、二小節でひとつのまとまりだとすると、ココでしぼんじゃうのがもったいないので、ここまでこんな形で持っていって」
(…おゆき先生に縦揺れ注意されて、直そうとして、でも身についてなくて、変な形になっちゃったとこ)

先生「ここ、ちょっと暗いというか翳った音になるのがいいですね」
私「あー暗いの好きなんです。萌えですよねココ」
先生「そうそう、いいなと思って弾けばきっと聞いてる人にも伝わりますよ(^^)」

そのあとも、修正ポイントを取り上げて改善を試み、「これは提案なのですけど」「お好みで」弾き方の工夫を提案し、てきぱきと進めていく。

「この、雨(「静かなる雨の雅歌」)が一番難しそうですね。このピアノ、弾きにくいでしょう」
そうなのだ。スタインウェイのグランドだけど、部屋とのバランスが悪いのか、音が「かつーん」と出過ぎちゃってビビる。コントロールもしにくい。
「土曜日は初めてのピアノを弾くので、もしこんなピアノだと怖いから最初っから左を踏んでしまおうかなぁ~
(弾いてみる)
このほうが雨っぽいですかね」
「しっとりしましたね。いいんじゃないですか。リハーサルありますか?」

そこから「仮にこんなピアノだった場合」の左のペダル作戦をちょちょっと話し合ったりして…

四曲全部、ささっと見てもらいました(30分きっかりで!!) 濃かった。

いい先生じゃないですかぁ(o_o) まったくの偶然で!!

というわけで、なんでこんなことになったんだろう…スタジオ利用でなくて30分レッスン、月四回。そんな頻繁なレッスン~しかもおゆき先生レッスンと別に~何を見てもらえばいいんだろ…


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガの日もピアノを弾きたい

2018年09月07日 | ピアノ
ヨガをやってみよう、というのは、健康寿命(=ピアノを弾ける日々)をできるだけのばしたいという趣旨で…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←元々、平日は30分弾けたら御の字だからね

それはいいアイディアだったと思うんですよ。私の場合はとにかく運動不足が一番問題なので。今のところ、月四回のペースで昨年九月から続いています。

ヨガのクラス自体は、別に嫌ではないですがすごく好きとか楽しいというほどではないので、続いているのは「ビフォー」と「アフター」のおかげですね。会社を出て、その駅に着くのが18:00ちよっと前、そこからヨガ開始は19:00なのでちょこっとお買い物かマッサージ…そしてヨガのあとはたいてい娘と待ち合わせて食事。そういう楽しい「ついで」があればまぁ続くというわけです。

それもいいんですがね…買い物といってもマッサージといってもお金かかりますし、なにしろ
その日はピアノ弾けないのが残念

平日はまっすぐ帰っても、めるちゃんを弾けるのはせいぜい30分、でもね、その30分が楽しみだからね。

それで時間貧乏の私は思いつきました。

ヨガの前にちょこっとピアノを弾けないだろうか…!?

手ごろな場所にスタジオはないかしらん。それでいろいろ検索してみたのですが、なにしろ近くないと話にならないのでちょうどいいのがなくて、それにスタジオってふつう最低一時間でしょ。一時間はいくら近くてもちょっと無理だし、遠くちゃ30分でも無理だよねぇ。

ところが、いろいろ検索するうち、ヨガの極近にスタインウェイのある場所を見つけました。ほんとに建物の裏手って近さで、ただしスタジオではなくて音楽教室です。

ヨガに月四回行くのに合わせて、18:00から月四回30レッスンというのが物理的には可能。

しかし…

場所と時間枠だけで選んで、よい先生に当たる確率なんてねぇ。。そううまくいくとも思えないし、
仮によい先生がいたとしても

よい先生、既にたくさんいて間に合ってるんですが(爆)
スタジオで勝手に弾けるほうがありがたいんだけどなぁ~

でも。

ちょうどよい時間枠でピアノを30分弾ける誘惑にはどうしても勝てず、体験レッスンを申し込み。

希望楽器は、もちろんピアノ、
月4回30分レッスン希望、

…レベル?
入門・初級・中級・上級のどれかって??

入門ってこたぁないな。
初級?? ともいわないかな、昔、ブルクミュラー25番は全部終わったし! そのあとはなんにもコンプリートしてないけど。
上級ともいわないな。音符密度が高い曲は弾けないから。

消去法で中級かな。中級ってすんごく幅広いような気がするぞ。いったいどう取られるんだろう?

それで、昨日いよいよ体験レッスンに行ってきました。(つづく)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守りの姿勢で演奏しても伝わらない

2018年09月06日 | ピアノ
今年後半に入ってからの「本番」が、シューベルト、スキップとセイディー、モツソナ、子供の情景と来た中で、

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ただ「無難」に終わってもしょうがない。テストじゃあるまいし。

どれも大失敗したものはなくて、自分の現状からいえばまぁわりと上出来、ではあったのだけど。
この中でひとつ、悔いが残るものを挙げると「モツソナ」である。

モーツァルト ピアノソナタK.533 第二楽章

この演奏を後日、動画で見た鳥目さんが「めっちゃ安定感ある」と評したように、私にしては「傷(小事故)」の少ない演奏なんだけど、なんかおもしろみがないというか、わくわくどきどきハラハラしないというか。いや、ハラハラはいらんか(^^;;

この曲は、音のつながり的にも指の運び的にもややこしくて、危険がいっぱいの曲ではあったのだけど、
四年前にも記念すべき「おゆき先生初レッスン」をきっかけに非常に気に入って
人前で何度か弾いたし「十八番CD」製作のときもこれを選択。

さらにその思い出深い曲を引っ張り出してきてレッスンにも持って行き、丁寧に練習しなおして万全を期して

「ちゃんと弾けそう」

という前向きな予感を持って本番に臨むことができた。

ロングドレスも着て(←ピアニストのコスプレ)、形から入って準備万端。

そうするとなんか欲が出て、というかなんというか、

「失敗したくない」
「事故らないで演奏したい」

という気持ちがむくむくと…

結果としてなんとなくこじんまりとして、伝わらない演奏になっちゃったなーと感じました。
別にどこが悪いってほど悪くない、大失敗したというわけじゃないんだけど…

いや、聞いてておもしろみがないならやっぱり大失敗というのかな。

一方、シューベルトとか子供の情景とか、いくら守りに入ってもミスなく弾けたりしないことがわかってるので(爆)もっと開き直って楽しんで弾けたんです。

考えてみれば、別に誰も私にノーミスの演奏なんか期待してないわけだし、どっかのテレビ番組みたいにミスタッチの数を数えて監視してるわけじゃないし、何を「守って」いるんだかね??

「楽しんで」弾かなきゃ
「がんばって」聴いてもらえないよね。

とはいえ、あまり事故率高くて当たらなすぎだと、さすがに何がやりたいか解読不能な演奏になっちゃうから、
ミスを減らそうという*事前の努力*(子供の情景のartomr先生直前レッスンみたいな)は必要だと思うんだけど。

少なくとも本番中はもっと!!

今週末の吉松は、もっと「攻め」というか、わくわくして弾きたいと思います。
(結果、崩壊したらゴメン!!)


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする