Youtubeとかで見かける、鍵盤を上から撮影した動画…
←百均でもいろんなスマホホルダーあったよ
あれを撮ってみたくて、行ってきましたダイソーへ。
どういうわけかたまたま、めるちゃんの上には洗濯物干しバーがあるのでその棒にクリップで止める形になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/0628da5efc9dfa9bec9c03811001c9c5.jpg)
…なんかごちゃごちゃした写真ですけど…
このスマホホルダーは、百均といっても200円のやつです。店では中が見られなかったので、使えるのかどうかさっぱりわからなかったけど、エイヤと買ってみました。
スマホを取り付けるクリップ部分はわりとしっかり止まっていて、案外よかったです。
バーにホルダーを取り付けるほうのクリップ部分も、ちょうどいい感じです。
でも、びよーんと伸びた棒の部分と、その棒とスマホクリップの接続部分はどうにもきゃしゃで、大して安定しません。
思った角度で止まってくれるかどうかは、運次第かも(^^;;
とりあえず撮影してみた
当ブログ初!! 上からの演奏動画
上から撮影する実験(スカルラッティ/ソナタK.449)
…あれ。
これ、ふつうは上下逆じゃないの??
と思ったのですが、動画を上下逆にする方法がわからずそのままになってます。
次回からは上下を正しく(つまり、弾く人の側から見た視点で)スマホをクリップにセットすればいいだけのことなのですが
今回、自分がどうセットしたらこう撮れたのかがわかってない(見なかった)のでどうなるでしょうかね(間抜け)
撮影してみて思ったのですが、
これ、妙な緊張します(笑)
鍵盤上を無駄に動いたり…たとえば、こっちかと思っていやこっちだったみたいにさまよったら丸わかりだし、
「あー、おゆき先生がこれ『準備早めに』っていったやつじゃん」
そう、「しゅっ!」って早めに準備できてないのとかも丸わかりですね。どきどき
アラがよく見えて、練習用にはいいかもしれませんよ。
門外不出にすればいいことだからね。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
あれを撮ってみたくて、行ってきましたダイソーへ。
どういうわけかたまたま、めるちゃんの上には洗濯物干しバーがあるのでその棒にクリップで止める形になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/0628da5efc9dfa9bec9c03811001c9c5.jpg)
…なんかごちゃごちゃした写真ですけど…
このスマホホルダーは、百均といっても200円のやつです。店では中が見られなかったので、使えるのかどうかさっぱりわからなかったけど、エイヤと買ってみました。
スマホを取り付けるクリップ部分はわりとしっかり止まっていて、案外よかったです。
バーにホルダーを取り付けるほうのクリップ部分も、ちょうどいい感じです。
でも、びよーんと伸びた棒の部分と、その棒とスマホクリップの接続部分はどうにもきゃしゃで、大して安定しません。
思った角度で止まってくれるかどうかは、運次第かも(^^;;
とりあえず撮影してみた
当ブログ初!! 上からの演奏動画
上から撮影する実験(スカルラッティ/ソナタK.449)
…あれ。
これ、ふつうは上下逆じゃないの??
と思ったのですが、動画を上下逆にする方法がわからずそのままになってます。
次回からは上下を正しく(つまり、弾く人の側から見た視点で)スマホをクリップにセットすればいいだけのことなのですが
今回、自分がどうセットしたらこう撮れたのかがわかってない(見なかった)のでどうなるでしょうかね(間抜け)
撮影してみて思ったのですが、
これ、妙な緊張します(笑)
鍵盤上を無駄に動いたり…たとえば、こっちかと思っていやこっちだったみたいにさまよったら丸わかりだし、
「あー、おゆき先生がこれ『準備早めに』っていったやつじゃん」
そう、「しゅっ!」って早めに準備できてないのとかも丸わかりですね。どきどき
アラがよく見えて、練習用にはいいかもしれませんよ。
門外不出にすればいいことだからね。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社