ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

FC東京、詰まらなかった…。

2011-04-30 19:52:32 | FC東京とサッカー
0-0の引き分けだったけど、勝てなかったとの思いが強い。

去年とちっとも変っていない。去年のリプレイを見ているような試合だった。

特に、GKのゴンちゃんがひたすら前線に蹴るのがイヤだった。まるで負けている試合を見ているような気になってくる。

どうして、DFからパスを回して上がって行こうとしないのか。DFもゴンちゃんが蹴るのが当然のように前を向いて上がって行く。平山がいればまだ分かるのだが、どうして。ちっとも、マイボールにならず、相手のカウンターの素になっている。

初めから、ロングキックばかりなのは監督の指示なんだろうと思うけど、選手達、とうなのよ?

私は、そんなひたすら縦一本を放り込むようなサッカーは見たくない。セザーにボールが渡り、囲まれて自滅…。

つまんないサッカーでもゴールを決めて勝てればいい。1点とられても2点、2点取られても3点4点取れればいい。でも、シュートへの意識が少ないサッカーでは、得点の臭いがしない。

キーパーがロングキックで前線へ、そして、前線ではパスパスでシュートが少ない。

反対じゃないだろうか。ゴールまではパスパスと相手を振り回し、ゴール前に行ったらシンプルにシュートを打てばいいのにと思う。ゴール前でパスパスでは守備を固めた相手を崩せないし、人数の多い相手に囲まれてボールを取られてしまう。

そして、相変わらず、パスミスや不用意にボールを取られてのカウンターでアタフタ。

いつもギリギリに来る友達に言われた、「練習と本番と同じサッカー?」 と聞かれて、「ううん、そう言えば練習の時、こんなサッカーしていない。ちゃんと、DFからパスを回して上がって行くけどね」。

味スタでの練習での紅白戦なんて、本当に楽しそうにサッカーをしていた。

今日、選手達はどんな気持ちでサッカーをしていたのだろう。楽しくはないだろうな。

終わった後、ぐったりと疲れた。本当に心が疲れてしまった。

去年、どんなに勝てなくても、それでも、スタジアムに行って応援しなければ、アウェイにも行って応援しなければと思った。

今日は、去年と変わっていないゲームを見せられて、友達と何となく立ち上がれなくて、椅子に座り込んでいた。

「何か、次に来るのが億劫になるね」と言ったら、「ユースの試合の方がよっぽどいいサッカーしているし、楽しいよ。」と友達。確かに、意志を感じられるサッカーをしている。

次は、東京ダービー。勝てるんだろうか…。楽しめるんだろうか…。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする