さてっと、、
勝浦のセカンドハウスにウッドデッキをという計画。
先週は基礎にブロックを置いたところで終わっていたけれども
当然今週はその続きから。
Uちゃん@DIY師匠は元気です。
張りきっています。
大好きだもん!! DIY!!
土曜の朝、あいにく空は台風の影響で雨模様。
本当なら早く出掛けていたはずなんだけど、
午後に雨が上がるという予報なので10時頃3人で千葉を出発。
途中コメリで基礎を埋めるセメントを購入。
着々と黙々とオトコたちは作業に励み、
土曜の内に基礎固め。
ご近所さんたちは(約3名だけど…)我が家で始まったことに興味津々。
人口密度低く、日々のデキゴトに事欠くので、
進捗状況をパラパラと見にいらっしゃる。
とーぜん、草刈りM氏@山形弁が一番にいらっしゃいました。
ネギやショウガ、ナスなどをブラブラぶらさげて…。
いつもありがとう!
なんだかんだとお話。
先週免疫がついたので
「kuso」 と言われても、わたしの頭の中で「基礎」と変換。
だいぶ学習しました。。
学習し過ぎて、
無意識のうちに「kuso」って口にしたらどうしよう!?という懸念がありますが…。。
庭は今、こんな感じ。
ムラサキシキブは先週よりも色鮮やかに実もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/ba0227dc56f0228f6de6db72e5470643.jpg)
グラウンドカバーのグレコマは斑入りの葉がとてもきれいで海のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/427c31ded9539c85b15eba2fdfa9c76c.jpg)
右上はユーフォルビア。
グリーンの葉が艶やかで美しい。
来春まで寒さにめげず持ってね。
きれいな花が楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/8337a2dbcf455c662bdcdec4fb48fa77.jpg)
先週、これは夏水仙のつぼみって書いたのは、
ありゃりゃ、ヒガンバナだった。
うちにヒガンバナあったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/ce79b3c0086b089549f82d9efbb21789.jpg)
銅葉のダリア、上はバジル、右はハゴロモジャスミン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/52ce05b740db660632647a11bd5710f3.jpg)
合宿なのでUちゃん@DIY師匠はお泊り。
セカンドハウスに他人が泊るのは初めて。
ソファーベッドを初使用。
上に敷布団を敷くと、あらら!とっても快適。
わたしが寝たいくらい。
夕飯は、
鶏じゃが 塩ジャケ など。
ワインは、ブルゴーニュ パラン(赤)
つい最近までめちゃくちゃ暑かった日々は、
ビールかスパークリングワインしか飲めなかったけれども、
ここにきて赤、そう赤ワイン。
これがとてもおいしい!
特にパランは我が家の好きなドメーヌで、
ドライな中にも丸~いふくよかさがあって奥深いワイン。
一夜明け、日曜は続きの作業。
オトコたちは本当によく働きます。
わたしは、雑草取り。
ちっちゃいカマで取るのにも業を煮やして、クワで削るように取ってみた。
でもそのうち面倒になってクワを振って奮闘!
これが疲れるのよ~~
ほんの狭いスペースをやっただけで疲れてしまった。
農家さんはえらいですね。つくづく。
で、わたしがまったり部屋の中で休んでいるときには、
お向いさんが様子見にいらしたみたい。
午後もずっと続き。
Uちゃん@DIY師匠は音楽好きなので、
CDをかけながら外作業してみたけど、これがなかなかいい。
今まで何で気付かなかったんだろう?
ヨー・ヨー・マのピアソラ、
平原綾香のマイクラシックス2、
メロディ・ガルドーなど。
Uちゃん@DIY師匠、興に乗り口笛なんぞ吹きながらやってる。
オットとUちゃん@DIY師匠はギター仲間でもあり、
もうひとりの友人と3人で時々セッションなどしていた。
わたしが「ぶーふーうー」というステキな名前を命名してあげたりしたのだ。
勝浦は遊び場と考えているので、
また「ぶーふーう―」活動してもらいたいな~
そんなことで、日曜の結果はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/3b8db4f5da665e088e3859cf228fb720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/4797ce0ffd1cb37913fb2ec5667517f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/965af9bc01a2a05829835ed3253fb6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/496a0d6a4dcd59564fd323516d5a9767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/c82f7b2aca9b93fd686f1b071132ac97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/0e18edc0d734558fbdef07fe19a125ca.jpg)
確かな作業というのは美しい。
来週には仕上がりそう。
勝浦のセカンドハウスにウッドデッキをという計画。
先週は基礎にブロックを置いたところで終わっていたけれども
当然今週はその続きから。
Uちゃん@DIY師匠は元気です。
張りきっています。
大好きだもん!! DIY!!
土曜の朝、あいにく空は台風の影響で雨模様。
本当なら早く出掛けていたはずなんだけど、
午後に雨が上がるという予報なので10時頃3人で千葉を出発。
途中コメリで基礎を埋めるセメントを購入。
着々と黙々とオトコたちは作業に励み、
土曜の内に基礎固め。
ご近所さんたちは(約3名だけど…)我が家で始まったことに興味津々。
人口密度低く、日々のデキゴトに事欠くので、
進捗状況をパラパラと見にいらっしゃる。
とーぜん、草刈りM氏@山形弁が一番にいらっしゃいました。
ネギやショウガ、ナスなどをブラブラぶらさげて…。
いつもありがとう!
なんだかんだとお話。
先週免疫がついたので
「kuso」 と言われても、わたしの頭の中で「基礎」と変換。
だいぶ学習しました。。
学習し過ぎて、
無意識のうちに「kuso」って口にしたらどうしよう!?という懸念がありますが…。。
庭は今、こんな感じ。
ムラサキシキブは先週よりも色鮮やかに実もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/ba0227dc56f0228f6de6db72e5470643.jpg)
グラウンドカバーのグレコマは斑入りの葉がとてもきれいで海のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/427c31ded9539c85b15eba2fdfa9c76c.jpg)
右上はユーフォルビア。
グリーンの葉が艶やかで美しい。
来春まで寒さにめげず持ってね。
きれいな花が楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/8337a2dbcf455c662bdcdec4fb48fa77.jpg)
先週、これは夏水仙のつぼみって書いたのは、
ありゃりゃ、ヒガンバナだった。
うちにヒガンバナあったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/ce79b3c0086b089549f82d9efbb21789.jpg)
銅葉のダリア、上はバジル、右はハゴロモジャスミン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/52ce05b740db660632647a11bd5710f3.jpg)
合宿なのでUちゃん@DIY師匠はお泊り。
セカンドハウスに他人が泊るのは初めて。
ソファーベッドを初使用。
上に敷布団を敷くと、あらら!とっても快適。
わたしが寝たいくらい。
夕飯は、
鶏じゃが 塩ジャケ など。
ワインは、ブルゴーニュ パラン(赤)
つい最近までめちゃくちゃ暑かった日々は、
ビールかスパークリングワインしか飲めなかったけれども、
ここにきて赤、そう赤ワイン。
これがとてもおいしい!
特にパランは我が家の好きなドメーヌで、
ドライな中にも丸~いふくよかさがあって奥深いワイン。
一夜明け、日曜は続きの作業。
オトコたちは本当によく働きます。
わたしは、雑草取り。
ちっちゃいカマで取るのにも業を煮やして、クワで削るように取ってみた。
でもそのうち面倒になってクワを振って奮闘!
これが疲れるのよ~~
ほんの狭いスペースをやっただけで疲れてしまった。
農家さんはえらいですね。つくづく。
で、わたしがまったり部屋の中で休んでいるときには、
お向いさんが様子見にいらしたみたい。
午後もずっと続き。
Uちゃん@DIY師匠は音楽好きなので、
CDをかけながら外作業してみたけど、これがなかなかいい。
今まで何で気付かなかったんだろう?
ヨー・ヨー・マのピアソラ、
平原綾香のマイクラシックス2、
メロディ・ガルドーなど。
Uちゃん@DIY師匠、興に乗り口笛なんぞ吹きながらやってる。
オットとUちゃん@DIY師匠はギター仲間でもあり、
もうひとりの友人と3人で時々セッションなどしていた。
わたしが「ぶーふーうー」というステキな名前を命名してあげたりしたのだ。
勝浦は遊び場と考えているので、
また「ぶーふーう―」活動してもらいたいな~
そんなことで、日曜の結果はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/3b8db4f5da665e088e3859cf228fb720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/4797ce0ffd1cb37913fb2ec5667517f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/965af9bc01a2a05829835ed3253fb6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/496a0d6a4dcd59564fd323516d5a9767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/c82f7b2aca9b93fd686f1b071132ac97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/0e18edc0d734558fbdef07fe19a125ca.jpg)
確かな作業というのは美しい。
来週には仕上がりそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます