きのう、久しぶりにスッキリとした夏らしい晴天となり、
朝から畦畔の草払い作業で汗を流したのだったが、
夕方からは雲行きが怪しくなって小雨が・・・
きょうも朝から雨が降ったり止んだりのあいにくの天気になっています。
長崎地方は先月31日ごろから
台風や南からの湿った空気が流れ込んだ影響で曇りや雨の日が多くなり、
日照時間が少なく降水量が多い状態が続いています。
先月31日から12日までの13日間の日照時間は平年の半分以下。
降水量は平年の4倍以上となっているそうです。
週間予報では、これから10日ほど太平洋高気圧の勢力が弱く、
湿った空気が流れ込みやすい状態が続くため、
曇りや雨の日が多くなる見込みで、
気象台では農作物の管理を呼びかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/3608f003852f1defdfeb27489684b428.jpg)
日照不足は光合成の低下を招き、「にこまる」も軟弱徒長気味。
軟弱徒長の生育は、病気の発生量も増加し、収量、品質の低下につながりやすい。
栽培マニュアルでは、特に幼穂形成期における日照不足は、
同化デンプン蓄積量の低下により頴花数が低下しやすいので、
チッソ施用により草勢の維持につとめる・・・とあり、
穂肥の前倒し投入を現在検討中です。
←クリックで応援をお願いします。
朝から畦畔の草払い作業で汗を流したのだったが、
夕方からは雲行きが怪しくなって小雨が・・・
きょうも朝から雨が降ったり止んだりのあいにくの天気になっています。
長崎地方は先月31日ごろから
台風や南からの湿った空気が流れ込んだ影響で曇りや雨の日が多くなり、
日照時間が少なく降水量が多い状態が続いています。
先月31日から12日までの13日間の日照時間は平年の半分以下。
降水量は平年の4倍以上となっているそうです。
週間予報では、これから10日ほど太平洋高気圧の勢力が弱く、
湿った空気が流れ込みやすい状態が続くため、
曇りや雨の日が多くなる見込みで、
気象台では農作物の管理を呼びかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/3608f003852f1defdfeb27489684b428.jpg)
日照不足は光合成の低下を招き、「にこまる」も軟弱徒長気味。
軟弱徒長の生育は、病気の発生量も増加し、収量、品質の低下につながりやすい。
栽培マニュアルでは、特に幼穂形成期における日照不足は、
同化デンプン蓄積量の低下により頴花数が低下しやすいので、
チッソ施用により草勢の維持につとめる・・・とあり、
穂肥の前倒し投入を現在検討中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)