ほぼ一年半ぶりの開店です。
ぽてと庵の開店は専ら雨の日に限られ、
たまたまきのうは予定も入っていなかったので。
思えば去年のお盆にお店を開けたっきり、
閉店したままでご心配おかけしております。(笑)
実を申しますと、
そば打ち修行がまだまだ足りないもので・・
まだ今年の新蕎麦は乾燥調整中で、
昨年産のそば粉を使用しました。
保存は玄蕎の状態で麦冷蔵保存のため、
そばの風味はほとんど損なわれていません。
ああ、ぽてと庵の拘りはもちろん「十割そば」ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/a80c1d87dd017897ff12387778a91296.jpg)
それでは、さっそく・・・
とその前に・・・
事務局長がソバで不安そうにしているのを横目に
YouTubeでそばの打ち方を繰り返し
予習をさせてもらってから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/cf58d13e9134d0fb0eda443a421c405e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/028d4c705c6f9b68c84281638873402f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/5600f1486349adbc6522e227ee2d9a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/052d5d9bef5fb89d14a9303142fa9487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/e5266d013c95c2f1f8de3b798894ac8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/3eefa185517f990cadc8df6c80ca5b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/bfaf40a66706bf5bc9e8d2d2a5f3d4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/ba5cb13b1302e04c2ecd4cb2746117e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/2786a80817890077418321d384a2d7c6.jpg)
ここまで見た限りではそば切りまで含めて
我ながら腕を上げたように思えたんですがね。
茹でたらそばが短くて箸で食べることが出来ず
今回もスプーンが必要になるぐらい。(笑)
確かに練りが上手くいっておらず
ヒビが入ったりしてしっとり感がなかったんですよね。
そんなにのんびりはやっていなかったのだが・・
孫たちにはまだ出せません。
何と言われるか心配。
まだまだ暖簾を出すまでには道のり程遠いようです。
←クリックで応援をお願しいします。
ぽてと庵の開店は専ら雨の日に限られ、
たまたまきのうは予定も入っていなかったので。
思えば去年のお盆にお店を開けたっきり、
閉店したままでご心配おかけしております。(笑)
実を申しますと、
そば打ち修行がまだまだ足りないもので・・
まだ今年の新蕎麦は乾燥調整中で、
昨年産のそば粉を使用しました。
保存は玄蕎の状態で麦冷蔵保存のため、
そばの風味はほとんど損なわれていません。
ああ、ぽてと庵の拘りはもちろん「十割そば」ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/a80c1d87dd017897ff12387778a91296.jpg)
それでは、さっそく・・・
とその前に・・・
事務局長がソバで不安そうにしているのを横目に
YouTubeでそばの打ち方を繰り返し
予習をさせてもらってから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/cf58d13e9134d0fb0eda443a421c405e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/028d4c705c6f9b68c84281638873402f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/5600f1486349adbc6522e227ee2d9a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/052d5d9bef5fb89d14a9303142fa9487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/e5266d013c95c2f1f8de3b798894ac8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/3eefa185517f990cadc8df6c80ca5b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/bfaf40a66706bf5bc9e8d2d2a5f3d4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/ba5cb13b1302e04c2ecd4cb2746117e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/2786a80817890077418321d384a2d7c6.jpg)
ここまで見た限りではそば切りまで含めて
我ながら腕を上げたように思えたんですがね。
茹でたらそばが短くて箸で食べることが出来ず
今回もスプーンが必要になるぐらい。(笑)
確かに練りが上手くいっておらず
ヒビが入ったりしてしっとり感がなかったんですよね。
そんなにのんびりはやっていなかったのだが・・
孫たちにはまだ出せません。
何と言われるか心配。
まだまだ暖簾を出すまでには道のり程遠いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)