「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

インドネシアには従軍慰安婦問題はない おかしな女性基金アーカイブ

2014-01-31 06:44:02 | Weblog
先日小ブログで「籾井NHK会長の(慰安婦)発言は公平さに欠けていない」と書いたところ、一読者の方から”最低の記事だ”と酷評を頂いた。普通こういったコメントは削除するのだが、あまりにも無知なので、そのまま残しておいた。朝日新聞がネタ元らしいが、日本とインドネシアとの長い間の友好関係に何かプラスになることがあるのだろうか。

この方のコメントには「慰安婦問題は日韓だけではない。南スラウェシでも強制連行」といった朝日の記事を引用、1990年代にインドネシアの作家、プラムデイ.アナン.ト-ルが戦争中、日本軍が南スラウェシで慰安婦募集のため現地の女性を強制連行したと書いた小説について、当時のジャカルタ日本大使館の大使と公使が「従軍慰安婦」問題が東南アジアに拡散するのを避けるため、この本を発禁するよう、インドネシア政府に圧力をかけたという外交文書が最近見つかったというのである。
朝日新聞は、この小説の信憑性を確かめるため、現地に取材班まで送り込んだらしいが証拠はなかった。当たり前の話だ。小説なのだから。

インドネシアの慰安婦問題はすでに解決済みである。1996年11月、インドネシアの社会大臣は当時の「アジア女性基金」村山富市理事長に覚書書簡を送り”インドネシアでは過去に慰安婦が存在したかどうか明確にできない。従って申し出のあった基金については、戦時中苦労した女性の福祉介護施設の建設にに充てたい”(要旨 原文あり)と述べている。この覚書で重要なのは、インドネシア側は1958年の日イ平和条約、賠償協定に触れ、女性基金受け入れは、賠償協定違反でない旨外交的配慮をしていることだ。

にも関わらず、朝日の記事に触発されたのか、解決済みの慰安婦問題がまたぞろ頭を持ち上げてきている。朝日系のブログsynodosに「慰安婦問題基礎知識Q&A」が載っているのを見たら、解決済みのインドネシア慰安婦について触れ、ジャワの町や村で半ば強制的な慰安婦募集があったという「アジア女性基金」の倉沢愛子元慶応教授の”調査結果”をそのまま引用している。倉沢元教授は「アジア女性基金」のインドネシアの歴史考証委員だから、信用するのも無理はない。しかし、彼女は戦争中スマトラの第25軍司令部の防空壕で日本軍が労務者を虐殺したという虚報を自分の本に書き、依然謝罪していない人物である。

ネット上に「女性基金アーカイブ」というのがある。女性基金は2007年解散しているが、このアーカイブは女性基金の公式なものだろうか。依然として倉沢元教授の不確かな研究調査が載っている。インドネシアの慰安婦問題については、インドネシア社会大臣の覚書文書に従ってその経過を書くにとどめるべきである。アーカイブに「女性基金」の名で、不確かな個人的な調査を載せるべきではない。誤解を呼ぶだけである。