「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

理解できない鹿児島県職員の上海出張

2013-06-29 05:49:51 | Weblog
鹿児島と上海を結ぶ定期路線の存続のため伊藤祐一郎知事が、年間1千人の県職員を今年7月から来年3月まで3泊4日で研修旅行させるという。このための補正予算として1億8千万円を県議会に提出したが反対にあい、期間を3か月に縮小、人員も3百人にすることで可決した。これを可決した議会も議会だ。ここ数年、橋下大阪市長をはじめ地方独自の政策が話題になっているが、どう考えてもこの鹿児島の”研修“は僕には理解できない。

鹿児島空港は、鹿児島市内から遠く離れているが、昭和47年にここに移転してきて、もう40年も経っている。数年前の地方空港ブームでできた”新参者”ではない。圏内の離島飛行機能もあり、経営的に苦しいとは思えない。僕も現役時代、なんどか利用させて貰ったが、こじんまりとしたきれいな空港である。

上海路線は日本空と中国の東方航空の共同運航で一日一便だそうだが、尖閣問題もあって両国間の往来が減少してきている。そこで伊藤知事が考え出したのが,県職員を研修目的で上海に出張させようというものだ。何を研修させるのかもはっきりしない。どう見たって、赤字路線の航空会社を助ける意味しかない。何か航空会社との間に”ダーテイ”な話があるのではないかと、勘ぐりたくもなる。

伊藤知事は自治省出身の元官僚で、小沢一郎氏が大臣だった時の補佐官であった。小沢氏のかっての勢いがなくなり、自治省との昔のパイプも細くなった今、こんなバカげた発想しかできないのだろうか。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和のまま (chobimame)
2013-06-29 22:10:38
小沢一派の頭の中は、まだ昭和の政治のままのようです。ワイロ政治や中国詣でから脱却しなくては、いつまでたっても日本は昭和のままです。
赤字の航空会社を救いたいなら航空会社のサービス面での改善を計るのが先です。
鹿児島の職員の研修なら鹿児島でやるのが本当です。上海に行く意味はひとつもありません。
こんな事に無駄な税金を払うなら、市民や地元企業に還元しろと、鹿児島市民は怒るべきです。
航空会社と上海からどれだけポケットに入るのでしょう。
返信する
いくらカネがあっても (kakek)
2013-06-30 09:41:47
chobimame  さん
どう考えても、知事が考えることも理解できないし、議員がこれを認め、可決するのかも理解できません。地方財政が枯渇していると、聞きますが、こんなバカのことやっていては、いくらカネがあってもたりません。
返信する
介護職員の賃金を増やしてはどうか (lordyupa)
2013-06-30 10:05:13
上海研修に使う公的資金を別の予算に組み替えてはどうでしょうか?たとえば、鹿児島県に在住・在勤している介護職員の賃金や福利厚生費を直接に助成して、若者の年収を増やしてはどうだろうか?
返信する
具体的提案 (kakek)
2013-06-30 12:06:58
lordyupa さん
道州制とか地方自治とかいった”美名”の下、こんなに、くだらないことが行われているのに」驚き、怒りを感じます。具体的な提案、知事のところへ届くことを願います。
返信する

コメントを投稿