「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

幻の1940年東京五輪のレガシ―(遺産)砧(きぬた)公園

2016-10-19 06:22:44 | 2012・1・1
70年来の竹馬の友二人と久しぶりに都立砧(きぬた)公園に弁当持参で出かけてきた。砧公園は広さ391,000平方キロ、東京ディズニーランドの510,000平方キロと比べても、いかに広いかがわかるが、その割にはあまり都民には知られていない。公園として整備されたのは昭和31年(1956年)で、60年だが、もともとは幻の東京五輪計画として昭和13年に造成れた六大緑地(砧、神代、小金井、舎人、水元、篠崎)の一つであった。

昭和10年初めはどんな時代だったか。大正12年(1823年)9月1日の関東大震災からの「帝都復興祝典}が催されたのは震災から7年目の昭和5年であった。時代は復興にピリオドが打たれ、都民(当時は府民)は、次の国家目標である、五輪開催について明るい夢を抱いていたが、一方では、中国大陸での”事変”が次第に戦争へと変容してきた。

東京の大緑地計画も、五輪が中止となり、16年12月、大東亜戦争に戦火が拡大されると、緑地計画の防空用の緑地となり、学徒動員により、敷地内に防空壕が掘られたり、食糧増産のため農地となったり、牧畜地にされた。そして、戦後は一時ゴルフ場として使用されていたが、31年、今のような公園として開放された。“レバ””タラ”はいけないが、40年五輪が開催されていたならば、レガシーはどうなっていただろうか。

写真左から右に①かってゴルフ場であった芝生で遊ぶ保育園児②秋咲きのコブクロ桜③落葉が舞い始めた古木④木登り禁止の古木

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民族の祭典 (kakek)
2016-10-19 16:53:40
chobimame  さん
昭和11年8月ベルリンで開催されました。子供だったので、水泳の”前畑ガンバレ”のラジオの名文句が記憶にある程度ですが、13年に記録映画「民族の祭典」「美の祭典」が上映され、日本人のほとんどがこれを見たと思います。2600年記念式典にはヒットラーユーゲントが来日、日本中が大騒ぎでした。一つの時代ですね。
ボート競技の韓国開催、朝日がタメに流したガセネタですね。
返信する
ベルリン (chobimame)
2016-10-19 09:14:18
ナチが仕切るドイツで、ベルリンオリンピックが開かれていたのは、驚きでした。
第二世界大戦前だったので開催出来たのでしょうが、あの頃から既にキナ臭かったのでしょうね。
東京五輪は、戦争でダメになりましたが、戦後の東京五輪は、復興の大きな力というか象徴になりました。
4年後の五輪は、どうなっているのでしょうね?
ボート競技は、韓国でとの異常な案あるようです。
朝日が書いているので、信憑性はわかりませんが、もしそうなれば東京五輪の意味はなくなります。
返信する

コメントを投稿