秋は人懐かしい季節である。が、加齢と共に同窓会、旧友会も少なくなってきた。元気なうちは出来るだけ出席したいとは思っているのだが。自分がなんとなく幹事役をつとめていた戦時中、勤労動員の苦労を共にした集まりも、昨年で自然解散した形だったが、なんとはなく今年もということになり、仲間に声をかけたら、うち一人が今年6月に亡くなっていた。
都会では、葬儀の簡素化と他人に迷惑をかけてはという配慮から、家族だけで葬儀を済ませることが多くなってきた。若い世代の間ではメールで死亡を知らせるケースが多いらしいが、僕ら年寄り世代ではPCもスマホを持っていない者が多い。昔は、関係者に電話で知らせることが多かったが、今はなくなり、年末の喪中葉書で初めて、亡くなったこと知ることが多い。
先日、老妻の故郷の同窓会に同行した際、ホテルで郷土紙の「信濃毎日新聞」を読んだら”お悔やみ”欄があり、地域ごとに亡くなった方の、生前の略歴と葬儀の日取りを掲載されていた。個人秘密法もあり、死亡記事ではなく、死亡広告と思うが、亡くなった方とは無関係の僕でも、その人の一生が偲ばれ目を通し合掌したくなる。
毎年、年賀状を交換する数が減ってきている。加齢で仕方がないのだが、中には先方から、今年限りで年賀を遠慮したいと、申し出がある。そうなると、年に1回とはいえ、賀状をつうじて繋がっていた絆も切れてしまう。一度限りの人生のなかでの「一期一会}の関係が”喪中につき”の一枚の葉書で、おしまいなのは、いかにも寂しい感じがする。
都会では、葬儀の簡素化と他人に迷惑をかけてはという配慮から、家族だけで葬儀を済ませることが多くなってきた。若い世代の間ではメールで死亡を知らせるケースが多いらしいが、僕ら年寄り世代ではPCもスマホを持っていない者が多い。昔は、関係者に電話で知らせることが多かったが、今はなくなり、年末の喪中葉書で初めて、亡くなったこと知ることが多い。
先日、老妻の故郷の同窓会に同行した際、ホテルで郷土紙の「信濃毎日新聞」を読んだら”お悔やみ”欄があり、地域ごとに亡くなった方の、生前の略歴と葬儀の日取りを掲載されていた。個人秘密法もあり、死亡記事ではなく、死亡広告と思うが、亡くなった方とは無関係の僕でも、その人の一生が偲ばれ目を通し合掌したくなる。
毎年、年賀状を交換する数が減ってきている。加齢で仕方がないのだが、中には先方から、今年限りで年賀を遠慮したいと、申し出がある。そうなると、年に1回とはいえ、賀状をつうじて繋がっていた絆も切れてしまう。一度限りの人生のなかでの「一期一会}の関係が”喪中につき”の一枚の葉書で、おしまいなのは、いかにも寂しい感じがする。
知った時には、かなり日にちが経っていました。
今は、独身が多く身内が交友関係をしりません。
無断欠勤により、会社の人が調べて分かるケースも増えています。
近所付き合いもありません。
なので、昔のように近所、知人、友人が寄ってという当たり前だった事が、当たり前でなくなっています。
なんとも言えない時代ですね。
終活として生前に葬儀方式、規模なド書き残してたほうがよいかもしれません。死亡通知は、前もってメールアドレスを作っておいた方がよいです。電話よりメールがよいですね。どう対応しるかは通知を受けた人の判断です。
加齢と共に、足腰が弱り、遠方の葬儀には出席出来なくなり、電報で済ますことが多くなりましたが、香典と同じ額はかかります。
何か良い方法はありませんか。