「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

”アプリでおまかせ”と言われても老人には!

2014-05-31 05:38:20 | Weblog
新聞のJR東日本の全面広告に”東京に行くなら切符の次にアプリです”とあった。スマートフォンでアプリ(application software)を使って駅の構内図をダウンロードすれば、複雑な乗換の多い駅でも迷わずに済み”列車まわりはぜーんぶおまかせ”という趣旨の広告だ。しかし。アプリの意味さえよく解らない老人には、なんのことだか、さっぱり理解できない。

ネットのGFシニア.マーケティングCOMによると、80歳以上のケータイ所有者は56.2%で、半分近くが持っていない。さらに、持っていてもインターネット機能を利用できるのは、そのうち20%にすぎない。8割が通話用に利用しているだけだ。これでは”切符の次にアプリ”と言われても何のことだか解からない。

足腰の弱くなった高齢者には、都内の公共交通機関の利用は難行である。駅構内にエレベーターやエスカレーターが完備しているかどうか。乗換通路が長いかどうか、僕は出かける前にネットでチェックする。それでも図面と実際とは違い、当惑することがある。先日も東京駅の南口から八重洲口のJRバス乗り場で歩いたが、構内図に従って歩くより地上の道路を行くほうが老人には楽だった。

6人に1人が65歳以上という高齢者時代の到来である。年寄りも身障者用の車椅子を使えばというが、心理的に抵抗があり、駅員がそれに対応できるだろうか。アプリでダウンロードしても構内図はデフォルメされていて実際とは違う場合もある。日本の代表駅である東京駅でさえ、丸の内口と八重洲口とを結ぶ自由通路が一つというのは問題である。入場券を払っても年寄りでも歩ける”歩く道路”があってもよいのではなかろうか。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巨大ターミナル (chobimame)
2014-06-01 08:20:03
高齢者でなくても、東京駅は複雑すぎます。アプリをダウンロードしていませんから、どんなものかわかりませんが、目的地をいえば自動的に連れて行ってくれるようなものでない限り迷います。
東京駅は、改装されていますから、どこに何があるのか、私も全くわかりません。
返信する
駅員も少ない (kakek)
2014-06-01 14:13:09
chobimame さん
東京五輪で外国から観光客が大勢くるようですが、新幹線にのって関西へ行くにしても日本人ですら東京駅の構内はメロンです。先日、房州からバスで東京駅の日銀近くのターミナルにつきましたが迷ってしまいました。駅員が少なく、困ってしまいます。
返信する
人も変わり、駅も街も変貌 (lordyupa)
2014-06-02 14:02:08
東急渋谷駅の深い地下街など迷路そのもの。東京圏に住んでいる人でも、おのぼりさんと同様だと思います。東京駅も、案内図だけでは、とても無理です。交番のお巡りさんが道案内を丁寧に教えてくれた日本は去ってしまったのだろうかか?

もし唐代の詩人劉希夷が、
うつむき加減にスマホを観ながら歩く日本人をみたら何というだろうか?

「代悲白頭翁」
古人無復洛城東  古人復(ま)た洛城の東に無く
今人還對落花風  今人還(ま)た対す落花の風
年年歳歳花相似  年年歳歳花相い似たり
歳歳年年人不同  歳歳年年人同じからず

(昔の人はこの街からもう姿を消してしまった。代わって今の人がやはり花を散らす風の中にたたずんでいる
来る年来る年 花は同じ姿で咲くが行く年行く年 人のみが変わりゆく)
返信する

コメントを投稿