1
2
3
4
5
6
下記の動画は昨日≪11月26日≫の「アンカー」ですが、有本香さんが解説しています。
いつもは水曜の青山さんのだけUPされているのですが、昨日の有本さん、素晴らしかったので私も自動録画で見て感銘を受けました。
動画になっていてうれしく、動画を作成して下さった方に感謝致します。
有本香さんのはもう再度UPされない可能性大ですのでおはやくご覧ください。
131126アンカー 有本香 中国防空識別圏設定 9ヵ月前から準備か
有本香さんの解説、動画は削除されると思いますので、発言をメモしておきます。
中国は今までの伝統的な戦略として『近隣との揉め事は一気に危機を煽れ』ということ。
70年前の日中戦争の状況とも似ている。
中国人の指導者の心得として、こうした緊張状態を煽るのは心理戦、
冷静、というのは何もしないでいいというのではない。
こうして尖閣周辺にも繰り返し侵入するのは、「常態化している」というのであきらめムードになってはいけない。
『不測の事態』のために法整備も詩てその上で「冷静」になること。
ウイグルのカーディル女史にインタビューしたのが3日前、
「これから不安定化する。中国では5年くらいの間にいろんなことが起きてコントロールしにくくなり、敵を他に設定するでしょう。
国内ではウイグル人がテロをした、と言い、国外ではインドやフィリピンと揉め事があるが、最大の敵は日本、
近い間に大きなことをするでしょう」と言ったのが3日前だった。
これからどんどんこういうことがあるということです。(以上)
2
3
4
5
6
下記の動画は昨日≪11月26日≫の「アンカー」ですが、有本香さんが解説しています。
いつもは水曜の青山さんのだけUPされているのですが、昨日の有本さん、素晴らしかったので私も自動録画で見て感銘を受けました。
動画になっていてうれしく、動画を作成して下さった方に感謝致します。
有本香さんのはもう再度UPされない可能性大ですのでおはやくご覧ください。
131126アンカー 有本香 中国防空識別圏設定 9ヵ月前から準備か
有本香さんの解説、動画は削除されると思いますので、発言をメモしておきます。
中国は今までの伝統的な戦略として『近隣との揉め事は一気に危機を煽れ』ということ。
70年前の日中戦争の状況とも似ている。
中国人の指導者の心得として、こうした緊張状態を煽るのは心理戦、
冷静、というのは何もしないでいいというのではない。
こうして尖閣周辺にも繰り返し侵入するのは、「常態化している」というのであきらめムードになってはいけない。
『不測の事態』のために法整備も詩てその上で「冷静」になること。
ウイグルのカーディル女史にインタビューしたのが3日前、
「これから不安定化する。中国では5年くらいの間にいろんなことが起きてコントロールしにくくなり、敵を他に設定するでしょう。
国内ではウイグル人がテロをした、と言い、国外ではインドやフィリピンと揉め事があるが、最大の敵は日本、
近い間に大きなことをするでしょう」と言ったのが3日前だった。
これからどんどんこういうことがあるということです。(以上)