goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

アンカー 青山繁晴 11月12日

2014年11月12日 | 政治

アンカー 青山繁晴 11月12日① 米中の新しい大国関係に日本外交はどう動く?



アンカー 青山繁晴 11月12日② 急遽風が強まる解散総選挙




アンカー 青山繁晴 11月12日③ 消費税増税と解散総選挙へのシナリオ




アンカー 青山繁晴 11月12日④ 解散総選挙の結果、第三次安倍内閣発足?




アンカー 青山繁晴 11月12日⑤ 漫画のような北京APECと子供じみた日中首脳会談




アンカー 青山繁晴 11月12日⑥ アメリカでエボラ出血熱治療者がゼロに




アンカー 青山繁晴 11月12日⑦ 時速300キロ超の自転車


★ 動画を作成してくださったかた、ありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APEC、日本にだけ国旗と笑顔なし、有本香氏解説「アンカー」あります!!

2014年11月12日 | 政治

中国北京APEC首脳会談の各国画像比較!日本だけ国旗、
笑顔無しの真相を青山繁晴が暴露→有能な安倍総理と無能な韓国を露呈?


★ 日本にだけ、国旗もなく習近平はにこりともせずだった。
   産経新聞の報道から2つ・・・


2014.11.10 19:14更新

1、【日中首脳会談】
ぎこちない握手も思惑通り 会談したことに「最大の意味」 習主席「徐々に関係改善を…」(産経)


 中国としては、主張の一貫性を保つため国内向けに安倍政権は「いい方向に変わった」「反省した」と宣伝せざるを得ない。そうなると、今後は対日批判を弱めていく可能性が高い。

 実際、会談でも「靖国」「尖閣」という言葉への言及は一切なかった。この問題で日本を批判すると、会談実施と整合性がとれず、中国国内で政権批判を招くことになりかねないからだ。

 「今後も徐々に、関係改善の努力をしていきたい」

 会談で習主席が「徐々に」という言葉を用いたののも、日本の対応を見守りつつ少しずつ軌道修正を図りたいと中国側の意向を反映しているといえる。

 もちろん日本政府は、会談したからといって諸懸案がただちに解決するとはみていない。尖閣諸島についても中国側が領有をあきらめることはないとみているが、偶発的衝突を避ける「海上連絡メカニズム」の運用も合意したことで、当面の危機管理上の意味は大きい。政府高官は今回の会談をこう位置づける。

 「尖閣諸島問題などで中国を押さえ込むためのキックオフだ」



2 【北京=阿比留瑠比3年ぶりに実現した安倍晋三首相と中国の習近平国家主席による日中首脳会談は、個別の具体的懸案の処理や重要政策テーマを協議することではなく、会談を開くこと自体が主目的だった。

 「きょう両首脳が直接会い、関係改善に向けて率直な話し合いをもったことに最大の意味がある」

 会談後、政府筋はこう振り返った。会談前に外務省幹部も「今回は、会って会談して写真を撮ればそれでいい」と語っていた。

 会談冒頭、首相と握手を交わした習主席の表情はぎこちないままだったが、日本側としてはいったん握手をしてしまえば主導権も握れるという計算もあった。日中外交筋はこう語る。

 「第1次安倍政権当時の平成18年に、首相が胡錦濤国家主席と会談したときもそうだ。会って握手した瞬間にこっちが強い立場になる。中国側は対日方針を転換して会った以上、関係が悪くなると習執行部の失点となって後ろから矢が飛ぶ。だから一生懸命関係をよくしようとすることになる」

 会談で第1次安倍政権当時の首相が提唱した「戦略的互恵関係」がキーワードになったことも、日本側の狙い通りだ。これまで中国側は、いくら首相が「日本側のドアは開かれている」と呼びかけても、歴史問題などで対日非難を強めるばかりで応じてこなかった。にもかかわらず今回、日本に要求してきた靖国神社不参拝の確約や、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権問題の存在確認など諸条件を引っ込めて会談したことで、日中関係のあり方は変わった。


★ 政治評論家の遠藤健太郎氏は次のように述べていられます。産経の阿比留記者の意見と同じようです。

http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post3566/

★ ニコニコ動画ですが、できるだけおはやくご覧ください。
13分40秒から有本香さん解説の「火曜 アンカー」を見ることができます。今のうちにどうぞ。削除されたら消しますので。


国旗と笑顔無き日中首脳会談を海外のメディアは?非礼な中国の思惑は?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm24892413
13分40秒たりから有本香氏解説の「火曜アンカー」を見ることができます!!

★ また、当ブログにもコメントされるGannrikiさまは、「習近平、腐敗撲滅にAPECを利用する。」と論じていらっしゃる。卓越した「眼力」さまのご意見はいつも鋭い。
http://blog.goo.ne.jp/gannriki/e/8d6ef3243f777d46e6acb84c84」04d3da


★ 私が気になるのは小笠原の異常な中国船の居直りです。
  西村真悟議員がチャンネル桜に久しぶりに出演、前のエントリに貼り付けています。
  激励の言葉をツイートしてあります。
  
  東京都知事は現場に行かず、日本政府に苦言を呈しているようですが・・・。
  現場に行かない都知事、韓国には喜んで行くのに!!小笠原は東京都ですが。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする