ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

水島総氏、自民党批判厳しく語る / 改正入管法パブリックコメント、ドイツの裏ファシズム、杉田水脈議員「レーダー照射について」

2019年01月17日 | 政治

【桜便り】保守新党の説明  残るは希望と祖国愛/ アイヌ新法は憲法違反 / ヨーロッパに蔓延する裏ファシズム~川口マーン惠美 / 改正入管法パブリックコメント受付中!1月26日締め切りです。[桜H31/1/16]

この動画に寄せられたコメント・・・納得します!!

安倍しかいない、安倍政権でしか憲法改正は無理、と言ってしまえば、足元を見られるのは当然でした。それが今の安倍政権の惨状を作ってきたと言えます。憲法改正のためにはもろもろの売国政策もやむなし、という態度を見透かされては、どうにもならない。内憂やスパイたちは憲法改正を質札に、売国法案を安倍政権によって成立させようとして来ている。我々はナイーブさを捨てて、もっと強かにならないといけない。

 パブリックコメントのサイトがつながりにくいという声。どうなっているのでしょうか?

強引に通した「入管法」改正、今月の26日まで「意見募集」をしているが、なぜつながりにくい❓ 下記のリンクをクリックで、出てきます。必ずお願いします。今、これしかおかしな法案にストップをかけられる方法はないのです。

 パブリックコメント記入はここ(わかりにくい場合は上の動画にて3分頃から説明あり

「入管法」でクリックしてもアクセスできないので、このリンクをクリックhttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130143&Mode=0出て来た画面の一番下をクリックすると書きこむ画面が出てきます。 

その他の意見提出方法について
【e-Govが使えない場合のメール宛先】
電子メールアドレス: nyukan73@i.moj.go.jp
法務省入国管理局参事官室 宛て
※ 必ずメール本文にテキスト形式で記載してください。添付ファイルやURL
へのリンクによる御意見は受け付けられません。
※ メールの件名を「パブリックコメント(出入国管理及び難民認定法及び法務
省設置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案概
要等について)」としてください。

【郵送の場合】
〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
法務省入国管理局参事官室 宛て
※ 封筒に赤字で「パブリックコメント(出入国管理及び難民認定法及び法務省
設置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案概要
等)」と記載してください。(郵送も1/26中必着です)

【FAXの場合】
ファクシミリ番号 03(3592)7835
法務省入国管理局参事官室 宛て
※ 冒頭に件名として「パブリックコメント(出入国管理及び難民認定法及び法
務省設置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案 概要等)」と記載してください。

「アイヌ新法」も酷い法案である。これまで出すか?安倍さん!!菅官房長官と二階氏、かなり問題ですよ。

杉田水脈議員の最新のyoutubeが出ました.かなりハッキリお話されていますが、今思うと杉田議員を人権侵害の極みと言っても過言ではないほどのバッシング・批判をはるかに超えた糾弾デモ・糾弾報道の狙い撃ちなどから、自民党の中にも、保守とされた次期首相と名指しされていた女性元防衛大臣が巧妙に卑劣な批判をしたことも、そしてその他の議員は「宮仕え」「次の公認欲しさ」でしょうか。「移民法」でダンマリだったのも同じ理由であり、もうこんな裏切りはありません!!これで国が護れますか?私は軽蔑しています。

 私は以前から書いていますが、上の3つの図、これって「人権侵害」ではないのですか?これには黙るどころか、ますます悪質になったのではないでしょうか?・・・これは「裏ファシズム」ではなかったのでしょうか?こういうことは決して許せないと思うのですが。

小池都知事に、悪質なバッシングを「ここまでするか?」というほどしつこいドロドロしたものを感じて嫌悪感を持った私です。支持する・支持しない、とは全く別の次元です。

小池都知事を魔女裁判のように叩き続けた女性評論家については、そのやり方に批判を述べたのはクライン孝子女史をはじめ、数えるほどでした。その時に常識の範囲を超えた回数で批判というか罵倒を続けた某女性評論家は今はこのことにほとんど触れず、他のことに掛かりきりでどこかに消えていったのでしょうか。「裏ファシズム」だったのでしょうか。私など同調圧力の中で、小池都知事のバッシングを批判するにもある程度の勇気が必要でしたから。

 

 

『レーダー照射・徴用工問題対策の為にも国会の早期開会を!①』杉田水脈 AJER2019.1.17(1)

 

 

 

 1月22日に石井望長崎純心大学准教授の東京での講演、1月17日本日で参加申し込み締め切りです。参加をご希望の方はどうぞ本日中に下記のリンクをご覧になってお手続きをなさってください。

 2019年1月22日、石井望長崎純心大学准教授の講演会〔東京〕の最新のお知らせです。リンクをクリックでご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/19019fd4185213e940d38ce01db91ee2

  石井望長崎純心大学准教授のサイトご案内http://senkaku.blog.jp/2018122878583375.html?fbclid=IwAR04grhJNPRIFvchs-ET1zWrBIj0OO7I7E6tt5LI3Ik9g8XfEZfw3g6Qptk

 

 

ブログのティールーム

 

本日は難曲中の難曲、リスト作曲ピアノソナタロ短調、ピアノは天才女流ピアニストのマルタ・アルゲリッチです。

Martha Argerich plays Franz Liszt - The Piano Sonata in Si minore

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする