むかつきのライブ「古屋圭司『私は真の保守主義者』。どの口が言うとんのじゃ!お前のブログ、全文公開したる」 作家、百田尚樹氏激怒
番外編
屈指の名優、王凱主演の「孤城閉」最終回、これも涙をこらえて見たが、こらえようと思えば思うほど涙が溢れる。(王凱という俳優は自分を過度に出すことをせず、周囲を支えながら輝かせる稀有な役者だ。)
仁宗はかなり健康が悪化しているのにかかわらず、梁懐吉を思って嘆き悲しむ姫(中国では公主という)を外に連れ出す。
梁懐吉は実兄のところに送り届けたと言い、馬車の中で「そなたには白居易(白楽天)の『売炭翁』や
王凱主演の「孤城閉」最終回、これも涙をこらえて見たが、こらえようと思えば思うほど涙が勝手に溢れる。
仁宗はかなり健康が悪化しているのにかかわらず、梁懐吉を思って嘆き悲しむ姫(中国では公主という)を外に連れ出す。また仁宗は曹皇后を描いた絵をはじめて見せる。キリッとした曹皇后を遠ざけ張氏を愛したが、そこには隙を見せず、学問や武芸にも秀で、政治も理解し、国難を退けるほどの力量を秘めた底知れぬ皇后への畏怖もあった。また張氏は宮廷の踊り子出身で学も無く、傲慢でわがまま放題であったが、仁宗だけを頼りにしていた弱さを見せた。・・・これは難しい問題であり、複雑な生い立ちの仁宗の孤独も何となく理解できる。しかし張氏は病的なまでの攻撃性を持っていて、まだ幼い姫を憎しみをこめて追い詰めようとしたりした。
・・・問題は皇帝だけでなく、「賢い皇后」の能力を恐れながらも、愚かな女性を「立派」とする諫官などにもある。(蘇軾はそうではない)謀反の勢力を抑えた曹皇后を非難し、かけつけて仁宗の前に泣き崩れた張氏を絶賛するのだ!!
聡明な曹皇后が誠心誠意仁宗につくし、仁宗は教養もなく傲慢で美貌を誇る張氏を寵愛する。
こらえる皇后を見守り、あこがれの気持ちをもつ宦官の張茂則は曹皇后の剣の練習相手でもある。
しかし皇后は張茂則に同情されることを嫌う。
清平乐(孤城闭)● 精彩看点:又kdl!茂则为皇后抱不平被皇后扇了一巴掌
ひそかに曹皇后を気遣う張茂則は、公主(姫)の宦官である梁懐吉の先輩にあたる。
そして懐吉に「私は一線引いてきた」と同情するのだ。
夫である仁宗の屈折した思いは最後の最後で曹皇后に届く。
ところで涙をこらえるのが精いっぱいの最終回であるが、これの動画がない。私はテレビで見ただけで、DVDは信じられない値段(全5巻で8万円近い)で「廉価版」が出ない限り買うのはできない。テレビを録画した。(途中の回からだが)した。ダビングは一回きりになっている。DVD発売の為かもしれない。
梁懐吉は実兄のところに送り届けたと言い、馬車の中で「そなたには白居居(白楽天)の『売炭翁』や范仲淹の『江上の漁者』を読ませるべきだった、と言う。
気になって調べた。
売炭翁(ばいたんおう) 白居易(白楽天ともいう)
『売炭翁』の現代語訳
炭売り老人 宮市(きゅうし)に苦しむ
炭売りの老人は
寿南山の山中で木を伐採し炭を焼いている。
顔には炭の煤(すす)がこびりつき
両の鬢(びん)の白髪も煤で灰色に、十本の指も黒ずんでいる。
炭を売り金を得て、それを何に使うのか。
衣服や食べ物を買うためだ。
気の毒に薄手の夏物のシャツしか着ていないのに
炭の値が安いのを憂えて、もっと寒くなるように願っている。
昨夜から長安の郊外では雪が1尺も降り積もっている。
明け方には炭を積んだ荷車に牛をつなぎ、凍ったわだちをたどって道を急ぐ。
牛は疲れ老人が腹を空かせた頃には太陽はもう頭の上。
市場の南門の外のぬかるみに腰を下ろしてひと休みしていると
向こうから颯爽と2頭の馬を疾駆させて来る人が。いったい何者だろう。
黄色い服の朝廷物資調達係と白い服の助手だ。
文書を手に「天子様のご命令だ」と言って
車の向きを変え、牛を急き立てて北に向かわせる。
荷車に乗せた炭の重さは千斤以上。
朝廷の使いとあれば、持っていかれても文句は言えない。
半匹分の赤い絹と1丈分の綾絹を
牛の頭に引っかけて「炭の代金だ」と言って去る。
江上漁者 江上(こうじょう)の漁者(ぎょしゃ) ((北宋)范仲淹(はんちゅうえん)(989~1052))
江上往来人 江上 往来(おうらい)の人
但愛鱸魚美 但(た)だ鱸魚(ろぎょ)の美なるを愛す
君看一葉舟 君 看(み)よ 一葉舟(いちようしゅう)の
出没風波裏 風波(ふうは)の裏(うち)に出没せるを
[意訳]
呉淞江を船で行き交う人々は、
ただ鱸魚のおいしさを珍重するばかり。
見てご覧なさい、一枚の葉っぱのように小さな舟が、
風にさかまく波間に見え隠れしているのを。
ブログのティールーム
黄金の声のバリトン、美声・容姿、すべてを兼ね備えた素晴らしいエットレ・バスティアニーニ。
ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」~祖国の敵!! (聴衆は狂喜、アンコールも入っています)
Divine Ettore Bastianini is begged for Bis for his Spectacular Gérard
来日してリサイタルを開いた時もこの曲を歌った。後に出てきたカップッチッリと「双璧」をなす。