海の日の連休に涼を求めて山中湖へ。四季それぞれに良さがあり毎年2・3回訪れます。首都圏から近くて、東京の暑さを避けれるところはそうはないので、夏季には特に無くてはならないところ。代わり映えしない写真ですが、何枚かスナップを残しておきます。
毎度ですが、朝6時前に起きて、湖畔一周Run。
朝靄がだんだんと切れていきます。
水墨画の世界のよう。
7時過ぎにはスカッと靄が晴れました。
山中湖のシンボル的存在の白鳥。
日中帯も自転車を借りて、更に一周。朝の風景とはまた違っているところが楽しいです。
お昼は忍野村のうどん屋さんで素朴な田舎うどんを。
民家の一間で頂く一杯。麺が太くて、腰もたっぷり。
紫陽花がまだ綺麗に咲いていました。
梅雨明け前でしたので、湿気が多めだったのは残念でしたが、ゆっくりリラックスした連休を過ごせました。
2016年7月16-18日
毎度ですが、朝6時前に起きて、湖畔一周Run。
朝靄がだんだんと切れていきます。
水墨画の世界のよう。
7時過ぎにはスカッと靄が晴れました。
山中湖のシンボル的存在の白鳥。
日中帯も自転車を借りて、更に一周。朝の風景とはまた違っているところが楽しいです。
お昼は忍野村のうどん屋さんで素朴な田舎うどんを。
民家の一間で頂く一杯。麺が太くて、腰もたっぷり。
紫陽花がまだ綺麗に咲いていました。
梅雨明け前でしたので、湿気が多めだったのは残念でしたが、ゆっくりリラックスした連休を過ごせました。
2016年7月16-18日