フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

除草が始まり堤防は夏の装いに変化していきます

2012年05月12日 07時31分11秒 | 花の和名
堤防の除草が始まっていた。現在はタデ科のスイバの天下だがこれでギシギシの世界へと移り変わる。


9日の秋ヶ瀬グランド横の堤防風景

スイバは雌雄異株で風媒花を観察するにはいい対象というが、今の時期は痩果を包んで団扇状に成長した花被をたくさんつけている雌株が目立ち、雄株はあまり見あたらない。
人里の植物は堤防の除草の時期にはいち早く種子を作って次世代を残しているようだ。


6本の雄しべから黄色い葯をぶら下げる雄花
小さな雌花は毛糸のような柱頭で花粉を受ける

スイバ(酸い葉)は別名スカンポ。葉や茎がしゅう酸を含み酸っぱいのが名の由来。同じく若い茎をかじると酸っぱいイタドリの別名もスカンポだ。
1925(大正14)年に発表された北原白秋作詞、山田耕筰作曲の「酸模(スカンポ)の咲く頃」の「土手の酸模ジャワサラサ 昼は蛍がねんねする ・・・」はさすが一世を風靡した詩人の発想だ。


スイバは早春から飛び交うベニシジミの食草です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿