昨日はゴスペルレッスンの日でした。
終わったあとは、しっかり運動した~って感じ。
夜もぐっすり眠れます。
やっぱりすごいわ。
発声練習というか
ボイストレーニングをきっちり時間をかけてやるのですが、
そこがまずすごい。
演歌のように歌うビブラート、
その練習をしっかりします。
それは声帯のストレッチになっているそうです。
発見発見。
合唱団の練習では
まっすぐきれいに歌いましょう、
となるから、
やっていはいけないこと、
になっているのに。
裏声や地声もしっかり出す練習もします。
裏声は音程の決め手になるそうで、
全く音痴の人でも裏声を鍛えていくと
ちゃんと歌えるようになると言っていました。
発見発見。
本当にボイストレーニングの一つひとつが
貴重な体験で、
声がよく出るようになる実感があります。
だから、すごいすごい。
すぐに分かるわけです。
歌の練習をする時も
発音指導もしっかりしていただけるので、
いいかげんに発音していた英語も
きちんと見直すことができます。
一応、英語は話せることになっているし、
テキトーに話せば通じて
会話も進んでしまうので、
発音をあまり意識することもないんですよね。
実り多きゴスペルレッスン。
すごい。すごい。
終わったあとは、しっかり運動した~って感じ。
夜もぐっすり眠れます。
やっぱりすごいわ。
発声練習というか
ボイストレーニングをきっちり時間をかけてやるのですが、
そこがまずすごい。
演歌のように歌うビブラート、
その練習をしっかりします。
それは声帯のストレッチになっているそうです。
発見発見。
合唱団の練習では
まっすぐきれいに歌いましょう、
となるから、
やっていはいけないこと、
になっているのに。
裏声や地声もしっかり出す練習もします。
裏声は音程の決め手になるそうで、
全く音痴の人でも裏声を鍛えていくと
ちゃんと歌えるようになると言っていました。
発見発見。
本当にボイストレーニングの一つひとつが
貴重な体験で、
声がよく出るようになる実感があります。
だから、すごいすごい。
すぐに分かるわけです。
歌の練習をする時も
発音指導もしっかりしていただけるので、
いいかげんに発音していた英語も
きちんと見直すことができます。
一応、英語は話せることになっているし、
テキトーに話せば通じて
会話も進んでしまうので、
発音をあまり意識することもないんですよね。
実り多きゴスペルレッスン。
すごい。すごい。