合唱団での演奏会は
毎年パターンがほぼ決まっていて、
基本的には東京のみ。
海外公演などあり得ない雰囲気。
でも、憧れ。
その部分で考えると、
高齢者集団のようではありますが(失礼か!?)
世田谷区民合唱団に興味ありありなんです。
5年に一度、
世田谷区と提携している海外の都市で
海外公演をしています。
オーストリア、カナダとオーストラリア、
この3つを順番に訪問しているようです。
提携している都市を訪問するので、
当然、公式に歓迎?してもらっているのでしょう。
興味ありあり。
でも、世田谷区民合唱団の練習場所や時間を
考えると、現段階では難しそうです。
二子玉川のほうで午後6時30分練習開始、
というのは無理。
もっと自由な身分になったら……
密かな目標にしていたりして。
もう一つ、
すごい話もあります。
ゴスペル。
ニューヨークの、あの有名な
アポロシアターでゴスペルを歌おう!
という夢のようなお話。
ほんとかいな。
まだ雲をつかむようなお話ですが。
まずは練習だね。
毎年パターンがほぼ決まっていて、
基本的には東京のみ。
海外公演などあり得ない雰囲気。
でも、憧れ。
その部分で考えると、
高齢者集団のようではありますが(失礼か!?)
世田谷区民合唱団に興味ありありなんです。
5年に一度、
世田谷区と提携している海外の都市で
海外公演をしています。
オーストリア、カナダとオーストラリア、
この3つを順番に訪問しているようです。
提携している都市を訪問するので、
当然、公式に歓迎?してもらっているのでしょう。
興味ありあり。
でも、世田谷区民合唱団の練習場所や時間を
考えると、現段階では難しそうです。
二子玉川のほうで午後6時30分練習開始、
というのは無理。
もっと自由な身分になったら……
密かな目標にしていたりして。
もう一つ、
すごい話もあります。
ゴスペル。
ニューヨークの、あの有名な
アポロシアターでゴスペルを歌おう!
という夢のようなお話。
ほんとかいな。
まだ雲をつかむようなお話ですが。
まずは練習だね。