goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

都民の森&檜原村でこんにゃく作り

2017-03-12 23:37:15 | たび<国内>
都民の森と檜原村(数馬地区)の共同企画イベントで
こんにゃく作りに参加しました。

東京都の一番奥、檜原村にある
都民の森で散策&木工体験をして、
檜原村の民宿に泊まって
こんにゃく作りを体験するという
盛りだくさんのイベントです。



参加者は5人。
土曜日の午前中は都民の森散策。

三頭滝まで行きました。
都民の森は標高1000mのところにあって、
東京都にありながら寒く、
滝のところにも雪が残っていました。
写真では分かりづらいですが。

午後はまずミニ木工体験。
マガジンラック、ティッシュケース、
まな板など、1時間強ぐらいでできるものから
作りたいものを選びます。



じゃ~ん。
時計を作りました。
電動糸ノコで形を切るだけの
単純な作業ですが、
それがなかなか・・・。

亀さんの形がちょっとなんですね。
ま、ご愛嬌ということで。
時計の針は持ち帰る際に曲がってしまうといけないので、
家に帰ってから取り付けるということでした。

木工体験のあとは宿泊先の民宿へ移動。



茅葺き屋根のかんづくり荘。



築300年ぐらいだそうです。

宿泊した部屋はこの建物の後ろ部分に増築された部屋。

ご近所散策に連れて行ってもらったりして、
まったり過ごしました。

夕食は思ったよりたくさん出てきてびっくり。



素朴な田舎料理の数々。
中でも刺身こんにゃくが絶品でした。
山菜や具だくさんの茶碗蒸しも、
漬物も・・・みんなおいしかったです。







こんにゃく作りに期待が高まります・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする