昨日2月4日は立春だったというのに、今日は雪。
天気予報では夕方から降ると言っていたのに、もっと早く、
お昼ぐらいから降り始めました。
幸い、出かける予定はなかったものの、買い物ぐらいは行こうと思っていたのに、
外へ出る気にはなれません。
「のに」を3回も続けて使ってしまいました。わざと、です。
そんな時には!そうだ!確定申告だ!
確定申告の季節がやってきて、必要な書類も既に出揃っていて、
そろそろやらなければと思っていたところでした。
今回は複雑なことは何もなく、サクサク、あっという間に完了。
収入源が限られてきて、会社員時代から収入が激減?したこともあって、
確定申告時、税金を払わなくてもいいんです。これは発見。
税金の仕組みがよく分かるようになりましたよ。
さて、前回(こちら)の続きです。
山の上ホテルが2月12日で全館休業することは既にお伝えした通りです(こちら)。
結局、その後、全然行けていなくて、気になっていました。
神保町~小川町へ行ったからには、様子を見に行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/3e3478743684cc88f2a08ec19f0011fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/85eebe9cac17a7994dff6e91874cd7f5.jpg)
全館休業まで、あと1週間余りとあってたくさんの人が訪れていて、
写真を撮っている人も多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/df59372218b65e0dadf53eec522fe8d3.jpg)
悲しいですね~。
一応、フロントで、宿泊予約はもう無理ですよね、と聞いてみたら、
全て満室となっています、との答え。当然ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/68f7628a2355f6cfa836e2858f1a91c2.jpg)
階段を下から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/295adbaf1ba1d387b005ba4c2499c4ec.jpg)
ステンドグラスが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/7656f8af5f56384d4892f22bb2acd33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/a89af8a2a95d8583b33f5964697aae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/18c166579f30eb21b7c44fc6f46ac9c1.jpg)
階段だけでも、これだけ素晴らしい造りになっています。
こういう建物は、残してほしい。
レストランも開店の何時間も前から、当日分の予約券(番号札を発行する仕組み)がなくなってしまうという
すごい状況が続いていて、もう無理そうです。
せめて、ケーキでも買おうと思ったら、そこでも10人ぐらいの行列が。
でも、待ちましょう。最後のチャンスですから。
ケーキは、もう3種類のみ。注文して、お金を払ってから、また待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/647f1f2db80d82bae8c07e04fa54d045.jpg)
いいですね~、この昭和な番号札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/b2d858721050fdac30905ab289dfa05c.jpg)
ソファーで待つのも、いいものです。これ、例の、HILLTOP HOTELと刺繍してある。
もう見納めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/4a97742d87f43b035bfa0ccffc2202bb.jpg)
ケーキを注文する時、焼き菓子やホテルのグッズもあれば買いたかったのですが、
焼き菓子は一番大きい箱のものしか残っておらず、
グッズも、メモ帳などほとんど売り切れていました。
前にあるショーケースには、去年泊まった時、確かにいろいろ並んでいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/97cb9f8b9132a832bfbf1892572617b0.jpg)
山の上ショートケーキ、山の上モンブラン、山の上ロールと、全て「山の上」が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/eac4254fc9460be74eec176213366d2f.jpg)
このスタンプが、ホテルですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/b854d350263789a86b3023986d215cd1.jpg)
シンプルな手提げ袋ですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/059a1b72029efb56aee7379eeae40c3f.jpg)
片隅に薄く山の上ホテルのロゴが!
この奥ゆかしさがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/0e3ce1fb30723bbfe1f36e4ed274a581.jpg)
ケーキの箱には、包装紙がかけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/7511c936b35f7623c3fd05e44a31a32a.jpg)
シールにも、大きく「山の上ホテル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/8a59e972dc187d294385700b48c61ffd.jpg)
どれも、シンプル、だからこそ、のおいしさ。
ありがとう、山の上ホテル。格式ある、格調高い、本当に素晴らしいホテルでした。
オマケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/a38ae69a4331c994acd88603e12fbc87.jpg)
神保町へ行ったからには、行きたくなる、「さぼうる」へ。
さぼうるへ行くと、いちごジュースを頼んでしまうのですが、
今回、初めてミルクセーキを。
7色揃えた大人気のクリームソーダは、いつまで経っても頼む気がしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/593ffcc3be4c3c04ab16ebd067571f90.jpg)
ここにいたのか、ミルクセーキ。懐かしい味わいでした。
天気予報では夕方から降ると言っていたのに、もっと早く、
お昼ぐらいから降り始めました。
幸い、出かける予定はなかったものの、買い物ぐらいは行こうと思っていたのに、
外へ出る気にはなれません。
「のに」を3回も続けて使ってしまいました。わざと、です。
そんな時には!そうだ!確定申告だ!
確定申告の季節がやってきて、必要な書類も既に出揃っていて、
そろそろやらなければと思っていたところでした。
今回は複雑なことは何もなく、サクサク、あっという間に完了。
収入源が限られてきて、会社員時代から収入が激減?したこともあって、
確定申告時、税金を払わなくてもいいんです。これは発見。
税金の仕組みがよく分かるようになりましたよ。
さて、前回(こちら)の続きです。
山の上ホテルが2月12日で全館休業することは既にお伝えした通りです(こちら)。
結局、その後、全然行けていなくて、気になっていました。
神保町~小川町へ行ったからには、様子を見に行ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/3e3478743684cc88f2a08ec19f0011fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/85eebe9cac17a7994dff6e91874cd7f5.jpg)
全館休業まで、あと1週間余りとあってたくさんの人が訪れていて、
写真を撮っている人も多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/df59372218b65e0dadf53eec522fe8d3.jpg)
悲しいですね~。
一応、フロントで、宿泊予約はもう無理ですよね、と聞いてみたら、
全て満室となっています、との答え。当然ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/68f7628a2355f6cfa836e2858f1a91c2.jpg)
階段を下から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/295adbaf1ba1d387b005ba4c2499c4ec.jpg)
ステンドグラスが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/7656f8af5f56384d4892f22bb2acd33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/a89af8a2a95d8583b33f5964697aae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/18c166579f30eb21b7c44fc6f46ac9c1.jpg)
階段だけでも、これだけ素晴らしい造りになっています。
こういう建物は、残してほしい。
レストランも開店の何時間も前から、当日分の予約券(番号札を発行する仕組み)がなくなってしまうという
すごい状況が続いていて、もう無理そうです。
せめて、ケーキでも買おうと思ったら、そこでも10人ぐらいの行列が。
でも、待ちましょう。最後のチャンスですから。
ケーキは、もう3種類のみ。注文して、お金を払ってから、また待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/647f1f2db80d82bae8c07e04fa54d045.jpg)
いいですね~、この昭和な番号札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/b2d858721050fdac30905ab289dfa05c.jpg)
ソファーで待つのも、いいものです。これ、例の、HILLTOP HOTELと刺繍してある。
もう見納めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/4a97742d87f43b035bfa0ccffc2202bb.jpg)
ケーキを注文する時、焼き菓子やホテルのグッズもあれば買いたかったのですが、
焼き菓子は一番大きい箱のものしか残っておらず、
グッズも、メモ帳などほとんど売り切れていました。
前にあるショーケースには、去年泊まった時、確かにいろいろ並んでいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/97cb9f8b9132a832bfbf1892572617b0.jpg)
山の上ショートケーキ、山の上モンブラン、山の上ロールと、全て「山の上」が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/eac4254fc9460be74eec176213366d2f.jpg)
このスタンプが、ホテルですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/b854d350263789a86b3023986d215cd1.jpg)
シンプルな手提げ袋ですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/059a1b72029efb56aee7379eeae40c3f.jpg)
片隅に薄く山の上ホテルのロゴが!
この奥ゆかしさがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/0e3ce1fb30723bbfe1f36e4ed274a581.jpg)
ケーキの箱には、包装紙がかけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/7511c936b35f7623c3fd05e44a31a32a.jpg)
シールにも、大きく「山の上ホテル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/8a59e972dc187d294385700b48c61ffd.jpg)
どれも、シンプル、だからこそ、のおいしさ。
ありがとう、山の上ホテル。格式ある、格調高い、本当に素晴らしいホテルでした。
オマケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/a38ae69a4331c994acd88603e12fbc87.jpg)
神保町へ行ったからには、行きたくなる、「さぼうる」へ。
さぼうるへ行くと、いちごジュースを頼んでしまうのですが、
今回、初めてミルクセーキを。
7色揃えた大人気のクリームソーダは、いつまで経っても頼む気がしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/593ffcc3be4c3c04ab16ebd067571f90.jpg)
ここにいたのか、ミルクセーキ。懐かしい味わいでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます