既にご紹介した(こちら)通り、セブン-イレブンとファミリーマートで
ひよこちゃんグッズがもらえるキャンペーン実施中ですが、
ひよこちゃんの人気がどれほどのものか気になって、
歩いていてセブンやファミマがあると、どこでも店に入って
どれぐらい残っているかチェックしてしまいます。
実は、近所のセブンでは、エコバッグがまだ17個も残っているんですよ。
各店舗24個入荷しているので、まだまだ買う人(もらう人)が少ない様子。
都心のどこか(たくさんチェックしているため、どこか忘れました)では、
もう8個ぐらいしか残っていませんでした。
あまりに残っていると、連れて帰らないと、と思えてしまいますが、
いえいえ……。
最近、人形町に出没して人形町ランチを楽しんでいます。
行きたい店がたくさんある上、一つのお店でも食べたいメニューがいろいろあるし。
全然飽きることがありません。
ただ、ご紹介する優先順位が低く、ほかのネタに負けてしまっているので、
まとめてご紹介する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/ca91d3bfbdf63990810025a1e24a9104.jpg)
Tiny Toria Tearoomへも寄ってみました。
いつも予約でいっぱいですが、タイミングが良ければ予約なしでも入れます。
毎回、どんなカップやポットが来るか、とても楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/a9d9cf4258d3812002e2f935634fde3b.jpg)
紅茶はキームン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/39d8a43493443213221dc6f0c37aea1f.jpg)
今回は、大好きなクランペットセットです。バターとゴールデンシロップ付き。
以前にクランペットランチをいただき(こちら)、
クランペットのおいしさは知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/dd8432684f680cd484b0e63c6bc97508.jpg)
一応、確認してみたら、自家製とのこと。今日はよく膨らんで(伸びて)います、と。
確かに、背が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/f96e137c0c766e2f86933ba0bc1e56f0.jpg)
中は穴ポコです。生地としては、パンとスポンジ/パンケーキの間、蒸しパンにも近い感じ。
何度来ても飽きないお店ですね~。お店の方々の対応も素敵だし、雰囲気もいいし。
前から気になっている建物の横で、有機野菜や無農薬野菜、お米などを売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/afec28c6d18d98ebd8b17db1a12118f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/bf92b2a9edb201ec89bcd187d6b6ba5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/aebdba57ac5ccf7fb1c22021a4ed0b0c.jpg)
とてもいい感じで並んでいます。川場村の雪ほたか(お米)もありますね。
毎週金曜日に来ているそうです。へぇ~。
これまで見たことがなかったのは、金曜日に来なかったということですね。
雪ほたかはよく知っているし、川場村へも何度も行ったので、
そんな話を語ってしまいました。
それで、前から気になっている建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/a82b11b9e2c33581447a8aa9e2923673.jpg)
これについても聞いてみました。伊東旅館という旅館(現在はゲストハウス形式で営業:こちら)で、
1階は書道教室など、部屋を貸していろいろやっていて、
2階と3階が旅館で、外国人旅行者に人気だそうです。
いくらぐらいするのか気になって調べてみたら、1泊素泊まりで5500円。
お!これは泊まってみたいですね。
ほとんど全日予約で埋まっていましたが、2日だけ空いている日があり、
早速、そのうち都合のいい日で予約を入れました。これは楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/396fa47d3e31ae9cbfb4d6a14ea4e478.jpg)
いろいろ買いたかったものの、まだたくさん歩く予定だったので、オクラとトマトを購入。
ご近所の無人直売所のように1袋100円というわけにはいきませんが、2袋で590円。
いいものを扱っている感じだったので、金曜日は注目ですね(今週はお休みと言っていました)。
ひよこちゃんグッズがもらえるキャンペーン実施中ですが、
ひよこちゃんの人気がどれほどのものか気になって、
歩いていてセブンやファミマがあると、どこでも店に入って
どれぐらい残っているかチェックしてしまいます。
実は、近所のセブンでは、エコバッグがまだ17個も残っているんですよ。
各店舗24個入荷しているので、まだまだ買う人(もらう人)が少ない様子。
都心のどこか(たくさんチェックしているため、どこか忘れました)では、
もう8個ぐらいしか残っていませんでした。
あまりに残っていると、連れて帰らないと、と思えてしまいますが、
いえいえ……。
最近、人形町に出没して人形町ランチを楽しんでいます。
行きたい店がたくさんある上、一つのお店でも食べたいメニューがいろいろあるし。
全然飽きることがありません。
ただ、ご紹介する優先順位が低く、ほかのネタに負けてしまっているので、
まとめてご紹介する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/ca91d3bfbdf63990810025a1e24a9104.jpg)
Tiny Toria Tearoomへも寄ってみました。
いつも予約でいっぱいですが、タイミングが良ければ予約なしでも入れます。
毎回、どんなカップやポットが来るか、とても楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/a9d9cf4258d3812002e2f935634fde3b.jpg)
紅茶はキームン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/39d8a43493443213221dc6f0c37aea1f.jpg)
今回は、大好きなクランペットセットです。バターとゴールデンシロップ付き。
以前にクランペットランチをいただき(こちら)、
クランペットのおいしさは知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/dd8432684f680cd484b0e63c6bc97508.jpg)
一応、確認してみたら、自家製とのこと。今日はよく膨らんで(伸びて)います、と。
確かに、背が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/f96e137c0c766e2f86933ba0bc1e56f0.jpg)
中は穴ポコです。生地としては、パンとスポンジ/パンケーキの間、蒸しパンにも近い感じ。
何度来ても飽きないお店ですね~。お店の方々の対応も素敵だし、雰囲気もいいし。
前から気になっている建物の横で、有機野菜や無農薬野菜、お米などを売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/afec28c6d18d98ebd8b17db1a12118f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/bf92b2a9edb201ec89bcd187d6b6ba5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/aebdba57ac5ccf7fb1c22021a4ed0b0c.jpg)
とてもいい感じで並んでいます。川場村の雪ほたか(お米)もありますね。
毎週金曜日に来ているそうです。へぇ~。
これまで見たことがなかったのは、金曜日に来なかったということですね。
雪ほたかはよく知っているし、川場村へも何度も行ったので、
そんな話を語ってしまいました。
それで、前から気になっている建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/a82b11b9e2c33581447a8aa9e2923673.jpg)
これについても聞いてみました。伊東旅館という旅館(現在はゲストハウス形式で営業:こちら)で、
1階は書道教室など、部屋を貸していろいろやっていて、
2階と3階が旅館で、外国人旅行者に人気だそうです。
いくらぐらいするのか気になって調べてみたら、1泊素泊まりで5500円。
お!これは泊まってみたいですね。
ほとんど全日予約で埋まっていましたが、2日だけ空いている日があり、
早速、そのうち都合のいい日で予約を入れました。これは楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/396fa47d3e31ae9cbfb4d6a14ea4e478.jpg)
いろいろ買いたかったものの、まだたくさん歩く予定だったので、オクラとトマトを購入。
ご近所の無人直売所のように1袋100円というわけにはいきませんが、2袋で590円。
いいものを扱っている感じだったので、金曜日は注目ですね(今週はお休みと言っていました)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます