ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

インド珍道中<6>

2008-08-17 17:42:21 | たび<海外>
「インドへ行った気がしない」
そう、このままでは旅をした実感がわきません。

帰りはみんなより早く帰るため、ちょっぴり一人旅。
ここぞ!とばかりに「旅気分」を楽しんでみました。

コロンボでの乗り継ぎのため、ぽっかり空いた時間を利用して、
ローカルバスでコロンボ市内へ。



モスクがあったり、市場があったり。
コロンボの中心、フォート駅の周辺を少しだけ歩いてみました。
思ったよりずっとこじんまりとした街で、
首都とは思えないほど。

日本のバスやバンが、日本語が書いてあるまま
走っているのがおもしろかったです。



少しだけ旅気分を味わったあと、
空港にあったミニスーパーでスパイスやお菓子など
ようやく買うことができて、
最後になって妙な達成感?を覚えました。

最後の最後に空港でありついたお気に入りの激ウマ料理。



南インドの代表料理でもあるマサラ・ドーサ。
カレー味のジャガイモがパリパリクレープで巻いてあるもの。
初めてインドに行ったときホレたドーサに
最後に出合えたのは、大収穫でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド珍道中<5>

2008-08-15 20:40:03 | たび<海外>
前回、18ドルと書きました。
そう、支払いはドルでもOKだったのです。
なんと、インドへ行ったのに、現地通貨のルピーに両替しないまま。

トリバンドラムの空港からバスで宿に運ばれて、
実質的にはそこにこもっていただけ。
食事もついているから、お金を使うところがないのです。
そして、帰りはまた空港に直接送ってもらって。

18ドルの支払いに加えて、2ドル、
そこでつくっている石鹸を5個買ったのでその分2ドル
(1個約40円)を使っただけでインドを出国。

とにかくどこへも行っていないので、
いつもなら、おもしろお菓子?とかヘンなお菓子とか買うのに
今回はチャンスがまるでないまま。
仕方がないので、
空港で売っていた唯一「インドらしい」食べ物
カシューナッツ(あとはどこにでもあるチョコレートばかり)と
紅茶を買って10ドル也。

「インドへ行った気がしない」
正直、そんな旅でした。現地通貨も使っていないし、
ツアーだったから、乗り物や宿の心配もないので、
苦労も何もなく、「闘う」こともまるでなかったのです。
インド人に興味津々でジロジロ見られることもなく。

まあ、それもインド、これもインド、
そう思った旅でもありました。
やっぱりインドは奥が深いと。

ある日の朝食:



右のまあるいのは大好きな「イドリ」という、
蒸しパンのようなもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド珍道中<4>

2008-08-14 19:25:19 | たび<海外>
アユールベーダについて、もう少し。

あちらでみんながまだ受けているであろう施術。
わやりやすく解説しているページがありました。

こんないろいろなことを、本場の南インドで受けている、
ゼイタクなお話ですね~。

このページのハタイクリニックの幡井医師は、
日本に初めてアーユルヴェーダ(正しくはこれ)を紹介した人。
同じページの下のほうに料金が載っていますが、
オイルマッサージだけでも10,500円。
ほかのものもそれぞれ足していくと、すごいことになります。
それでも、まだここは安いほうでは。
かなりお高いところもあるようです。

その点、さすがのインドでは破格の安さといっていいでしょう。
物価が全然違うので、簡単に比べるのは本当のところ
控えたいのですが、でも、ご参考までに。

時間のないわたしが1回だけ受けたオイルマッサージと
スチームバスに、ペースト状の滋養強壮剤?
のようなものも含めて、18ドルでした。
かかった時間は1時間30分ぐらいだったでしょうか。

ほかの人たちは、5~7日間ぐらいのコースで、
三百何十ドルだかといっていました。

本当は、「バステイ」と「ナスヤ」も受けてみたかった~。
(詳しい説明は最初に紹介したページにて……)

みんなの感想を待つしかないですね……。

ちなみに、トリートメントを受けている間、
食事は3食、ベジタリアン。

2日目の夕食は:



こんなシンプルなおかゆ風でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド珍道中<3>

2008-08-13 20:41:58 | たび<海外>
インドのアユールベーダ、日本では最近、
エステとして紹介されていたりして、
ある意味、本当のところが伝えられていない気がします。

元来、インドの伝統医療&健康法で、
インドでは西洋医学と同じように医療として認められているそうです。

滞在したところは、アユールベーダの病院、
といってしまうとなんですが、施術をしているところ。



まず最初に医師の問診を受けて、
それからどんな施術(トリートメント)をするか決めます。

オイルマッサージやスチームバスは基本のようです。
わたしは急ぎ旅だったので、オイルマッサージ、
スチームバスのみ。

ほかの人たちは、5~7日ほどかけて
シロダラ(額に油をたらす、アレ)も含めて、
5~6種類のトリートメントを受けることになりました。

オイルマッサージは、体中にオイルを塗られて
二人がかりでマッサージ。
板の台の上でツルツルすべって、笑えました。

ほかの人たちが日数をかけてどんな変化があったか、
早く知りたいところです。
まだみんな受けているところだけど。

ということで、
アユールベーダ三昧、ってわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド珍道中<2>

2008-08-12 22:07:11 | たび<海外>
ハビさんのお宅でランチをいただいたあとはデザート。

定番、バナナはもちろんおいしくて。



日本以外のアジアで食べるバナナはどれもおいしいですね。
さてさて、ここからがインドです。



これぞインド!の激甘スイーツ。お砂糖よりも甘いと思える甘さ。

ポロポロしたこちらのまあるい手づくりお菓子はそれほど甘くなかったけど。



最初から食べ物の話ばかりですね。

あ~あ、束の間の解放感を味わったのに、
あっという間に現実に戻ってきてしまって
(インドでの体験も現実のものだったけど)、お仕事お仕事。
まだまだみんなはアユールベーダ三昧をしているというのに。
とても不思議な気分です。ココロでは現場復帰できていません……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド珍道中

2008-08-11 18:57:10 | たび<海外>
行ってきました~、凝縮インド5日間の旅。
どんな旅だったかって?
総括すれば、
「奇想天外の珍道中」です。

次にどんな展開が待っているか分からない、
「これぞインド!」な旅でした。

話せば長くなるので、少しずつ少しずつ。

まずは結論から言います。
ヨガはやりませんでした(笑)。

短いながらもミニ・ヨガ修行&アユールベーダツアー
のつもりでした。ヨガアシュラムでヨガをしながら
アユールベーダも体験する、そんなイメージで。

ところがどっこい。
まるまるしっかりアユールベーダな旅。

滞在したところが南インドのトリバンドラムから
奥地に入った田舎にあるアユールベーダの施術をしている
同じビルの中。まさにアユールベーダ三昧の環境。
何日も泊り込みでアユールベーダをする、
まさにそれです。

といっても、わたしは急ぎ旅なので、
しっかりというより、ちょいと体験だけ。

その話は後日にして、順番に。

ヨガの師匠が長年友達付き合いをしているインド人が
空港まで迎えにきてくれていました。

宿に到着してひと息ついてから、ランチはそのハビさんという方の
お宅でお昼をいただくことになりました。

んまあ、素敵なお宅。
使用人が作ってくれた料理のおいしいこと!



パニール(白いチーズ)のカレーと野菜カレー、
パコラというインド風の天ぷら、プリという薄いパン、
細長いインディカ米、ヨーグルト。

あ~、インドの食べ物ってやっぱりおいしい!
最初の日の最初のご飯からそう思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り急ぎ、空港から

2008-08-07 13:09:12 | たび<海外>
やっほ~、成田空港からで~す。
いま、もう飛び立つところ。

思っていた通り、参加者はほとんど
おじさま、おばさまばかり。中心は、
50~70代といったところでしょうか。
常連さんふうです。

最近、わたしの行くところ、その世代ばかりですねぇ。

ところで、今回の旅、ヨガばかりでなく
アユールベーダもあり、の予定です。

「2008南インド ヨガ&アユールベーダツアー」
が正式タイトル?ですから。

アユールベーダで癒されてきます。
ちゃんと時間が取れれば。

短いけれど、しっかり楽しんでくるぞぉ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタしているうちに

2008-08-06 19:39:57 | たび<海外>
あれよあれよと、もう明日出発となりました。
「ミニ・ヨガ修行」です。

北京オリンピックの動向が気になりつつ、
そんなことを忘れて?出かけてしまいます。

行き先は南インドのトリバンドラム。
でも、スリランカ航空でコロンボ経由で行くため
明日はコロンボで1泊。

スリランカは行ってみたい国だったので
垣間見るにはいいチャンス!

さてさて、どんな旅になるか。
駆け足であることは確かなのですが、
とにかく忙しさから抜け出して
あちらの空気を吸ってきたい!
あちらの空気を肌で感じてきたい!
と、やっぱりワクワクドキドキです。

ヨガの師匠とも一緒に旅ができるので
いろいろお話ができるのも楽しみです。

参加者の平均年齢は高そうですが……。

滞在地にはネットカフェ、
それも日本語が使えるところは期待できないので、
更新はきっと無理でしょうね……。

復活したときをお楽しみに!

では、行ってきまぁ~~す~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ難民、その後

2008-08-05 20:55:23 | 食いしん坊
社食の経営が変わって、値上がり&良くない!ってことで、
ボイコット続行中。ランチ難民となって早2カ月。

お弁当をつくったり、田町のおいしいパン屋でパンを買ったり、
近くのピーコックへ行ったり、目の前の「ガテン系食堂」へ行ったり。

もう一つのチョイスが、ミニバンで来るお弁当屋さん。
曜日ごとにオムライス屋、カレー屋、タコライス屋など。
火曜はチキン丸焼き屋。丸ごとローストしたものを
ぶつ切りにしてどかんと入っています。
丸ごと焼いてあるから、とってもジューシー。
付け合せのローストポテトもおいしいし、
サラダかキムチか付いてくるし、ガーリックトーストもグー。

と、お気に入りでした。
でも、先週なぜかいなくて(時間が遅かったらしい)、
今週こそ!と目指していったら、
あああ、あーーー、目の前を走り去っていったのでした……。
ちょうど売り切れてしまったのでしょうか。
あれは悲しかったですぅぅぅ。

今週のメインイベントとなるはずだったのにぃぃぃ。

来週は早めに出て、つかまえるぞ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜三昧に生コンシャワー

2008-08-04 20:45:09 | 畑日記
ワンパターンの野菜ばかり食べています。来る日も来る日も。
畑でとれたナス、ピーマン、サニーレタス。そればっか。
時々、オクラ、ミニトマト、インゲンが加わって。

昨日も食べて、今日のお弁当でも。

あ、文句を言っているわけではありませんよ。

自然の恵みに大いに感謝して、
自然の偉大さに大いに感謝して。
「放任主義」でも大きくなってくれますからね。
本当にありがたいことです。

ところで、田町では
空(建設中のビルの上)から生コンが降ってきたり、
東京ビックサイトではエスカレーターの事故があったり。

両方とも、わたしが行ったあとに起こった事故。

田町の生コン事件は、金曜日午後。
ちょうどお昼にあのあたりを歩いていました。
数時間遅かったら、生コンシャワーを浴びていたかも。

東京ビックサイトへはちょうど1週間前、
癒しフェアで1日中行っていたし。
さすがにフィギュアなんとかには行きませんが。

わたしが何か置いて来たのかって!?

木曜日からインドへプチ脱出したあと、
日本で何も起こらないことを願っています……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする