ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

元気な野菜たち

2008-08-03 14:35:20 | 畑日記
今年はいい感じです。
去年大変なことになっていた雑草との戦いも
今年はこの暑さが来る前にしっかり取っておいただけあって
らっくらく~~~。

勝手に生えてきて、何者トマトか未確認だったヤツは
黄色いミニトマトだったことが確認されました。
緑の実が黄色くなって、もう少し待ってみたけれど、
赤くならない様子、でも熟している様子。
ということで、黄色いミニトマトに決定(!?)。

バカスカできるサニーレタスと一緒に
サラダにしていただきました。

ナスはやっぱり大豊作。
うっかりしていると巨大ナスになってしまったりして。

巨大といえば、オクラ。
すぐ大きくなってしまうので、よくよく観察していないと。
でも、毎日畑に行けるわけではないので、
巨大化したオクラを発見することも。

実際、数日前に15cmぐらいに巨大化してしまったオクラを
仕方なく収穫しました。そこまで大きくなると
繊維がバキバキになっていて食べられません。
10cm強ぐらいのものでも繊維ガッチリでダメでした。
オクラさん、ごめんなさい。でも、仕方ないです。

ピーマンはそこそこです。いつもと比べると少なめ。

暑くなって、さすがにバジルは本領発揮。伸びてきました。

シソも相変わらず。人に配ってばかりですが。
そろそろ引っこ抜いてしまいたいころ。

ゴボウもそろそろ食べごろか、と思いつつ
様子をうかがっている今日このごろ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック間近なのに……

2008-08-01 20:51:09 | スポーツ三昧
なんだか実感が沸きません。
盛り上がってきません。
来週には始まるというのに。

オリンピック、ワールドカップ、ウィンブルドンと
ワールドワイドなスポーツ好きとしては
盛り上がってくる時期なのに。

普通なら、週刊/月刊テレビなんとかの
オリンピック特集号を買って、いつなんの競技があるか
チェックしているはずです。

なのに。それなのに。

理由はいくつかあります。
北京でオリンピックを開催するにあたり、
あまりにもいろいろな問題がありそうなこと。
純粋にスポーツとして楽しめるのか。

大気汚染がひどすぎて、マラソンの最中に
調子が悪くなる選手が出るのではないか。
食の安全は。テロの危険性は。

これほど「騒音」がうるさいオリンピックは記憶にありません。

もう一つの理由は、開会式や最初の数日間、
オリンピック自体、多分観られないだろうということ。

本当なら、オリンピック好きなので、
家にいる限り、テレビで放映している限り観戦します。

あ、バレちゃいましたね。バラしちゃいましょう。

その時期、「プチ・ヨガ修行」の予定が入っているのです。
きゃ~、言ってしまった……。

大胆な計画で、本当は仕事を休んでいる場合ではないのに、
「えいっ!」とちょっとだけ駆け足で参加することにしました。

行き先は南インドのトリバンドラム。
ヨガの師匠が修行をしたところでもあります。
それで、ぜひぜひ、短期間でも参加したい!
と、強引に参加することに。

ですです。うひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする