子どもの頃から寿司が好きで、現代の回転寿司のように気軽に食べられるのは嬉しいものだ。
最近はグルメ回転寿司なる高級志向のお店と、安価訴求型のお店(寿司版ファストフード?)に二分してきた。
ここ数年、家の近所にファストフード型の回転寿司チェーンが相次いで開店。
時たま、双方を食べ比べしたりして楽しんでいます。
Sというチェーン店はややシャリが緩く、すぐに崩れてしまう。正直食べにくい。ただ味はまずまず。もう少しネタのバリエーションがあれば…。
Hというチェーン店はバランスがよく、個人的には好きな方。ややシャリが甘め。醤油のバリエーションがあり、握りや軍艦など個々に対応しているのは嬉しい。
どちらもコスパは高いと思うし、頑張って食べても1500円以内に納まるのは嬉しいところ。
おそらく酒を飲んでも居酒屋より安いんじゃないか?
どちらも回転率を重視しているのか、店内がかなり賑やか。
あまり長居する場所でもないんだけど…。
子どもから高齢者まで幅広く対応できる意味では現代的な回転寿司なのかもしれない。
PS、店舗によって状況が異なる可能性があります。あくまでもご参考程度に。
最近はグルメ回転寿司なる高級志向のお店と、安価訴求型のお店(寿司版ファストフード?)に二分してきた。
ここ数年、家の近所にファストフード型の回転寿司チェーンが相次いで開店。
時たま、双方を食べ比べしたりして楽しんでいます。
Sというチェーン店はややシャリが緩く、すぐに崩れてしまう。正直食べにくい。ただ味はまずまず。もう少しネタのバリエーションがあれば…。
Hというチェーン店はバランスがよく、個人的には好きな方。ややシャリが甘め。醤油のバリエーションがあり、握りや軍艦など個々に対応しているのは嬉しい。
どちらもコスパは高いと思うし、頑張って食べても1500円以内に納まるのは嬉しいところ。
おそらく酒を飲んでも居酒屋より安いんじゃないか?
どちらも回転率を重視しているのか、店内がかなり賑やか。
あまり長居する場所でもないんだけど…。
子どもから高齢者まで幅広く対応できる意味では現代的な回転寿司なのかもしれない。
PS、店舗によって状況が異なる可能性があります。あくまでもご参考程度に。