昨日まで約1週間札幌に滞在していましたが、通りがかりの看板にびっくり。
それは南区にあるガソリンスタンド。
レギュラーガソリン1ℓ149.8円とのこと。
すげー安いじゃないですか!
ホントにガソリンなんですか?
何か混ぜ物してるんじゃないの?って思ってしまうほどパンチのある価格です。
さすがに現在生活している千葉県では見ない価格ですね。
知る限り、安いお店で1ℓ158円だと思います。
どういう仕入れになっているのか?
その安価で利益は出るのか?
たくさん給油待ちのクルマがいたから、薄利多売の戦略でペイするのかなぁ?
北海道は物流コストも嵩むはずだから大変だろうに…。
期待している消費者のために、頑張ってほしいですね。
それは南区にあるガソリンスタンド。
レギュラーガソリン1ℓ149.8円とのこと。
すげー安いじゃないですか!
ホントにガソリンなんですか?
何か混ぜ物してるんじゃないの?って思ってしまうほどパンチのある価格です。
さすがに現在生活している千葉県では見ない価格ですね。
知る限り、安いお店で1ℓ158円だと思います。
どういう仕入れになっているのか?
その安価で利益は出るのか?
たくさん給油待ちのクルマがいたから、薄利多売の戦略でペイするのかなぁ?
北海道は物流コストも嵩むはずだから大変だろうに…。
期待している消費者のために、頑張ってほしいですね。