虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

動体視力を鍛える

2011-06-18 09:14:26 | 健康
スポーツをするにはまず体力が必要なのは言うまでもありませんが、体力とともに重要なのが「動体視力」です。
特に球技などのスポーツには動体視力はとても大切です。
野球やテニスなどの一流のスポーツ選手は優れた動体視力を持っています。
またF1など自動車レースのドライバーは、スピードの中での瞬時の判断が要求されますので動体視力は必須な要件です。

もちろん、我々の日常生活でも動体視力はとても重要です。
たとえば、車の運転をするときに信号や人、標識などを認識するために動体視力は活躍しています。
また、動体視力を鍛えることで脳の活性化も行われると言われています。

そこで今日は動体視力を鍛える方法をいくつかご紹介しましょう!
誰でも手軽に出来る方法ですが、通勤や通学などで電車を利用している人であれば、対抗列車の窓の数を数えるとか、走っている車のナンバーを次々に見て覚えるなど、日常の中で少し工夫すれば実践することができます。

ちなみにイチロー選手は中学生の頃、動体視力を鍛えるために走る車のナンバーを見て、なおかつナンバーの数を足していくといったことをしていたそうです。
この方法は動体視力を鍛えるだけでなく、脳の活性化=脳トレにもなりそうです。
身近なところにもたくさんネタは転がっています。有効に活用してみませんか?

改正NPO法

2011-06-17 09:59:35 | 社会
東日本大震災以降、NPO法人の活躍が目立つのは以前にもお伝えしました。
先日、そのNPOに関する法律(NPO法)の改正案が成立しました。
NPO法の改正で、寄付控除対象のNPO法人の数が一気に増えることが見込まれます。
社会への影響力が大きくなるNPO法人にとって追い風となりうる法律が通ったといえるでしょう。

どっちも大事だけど・・・

2011-06-16 09:48:20 | スポーツ
スポーツの指導者(監督、HC等)に求められるものはなんだろう?
「勝つ」ことか、それとも「育てる」ことか。
もちろん、どちらも大事な要素ですが、個人的には後者に重きをおきたい。
比率からすれば、「勝つ」4:「育てる」6くらいかなぁ。
アマチュア(とくに学生)の場合は、心と身体、そして技術を育てることがもっとも必要だと考えますね。

問われる日本

2011-06-15 08:26:00 | 社会
スポーツ選手をはじめ、多くの外国人が来日には消極的らしいですが、日本政府や東電による情報の隠蔽や後出しが続く限り、なかなか来たがらないだろう。
逆の立場になったら、多くの人が同じ振る舞いをするだろう。
誰だって自らの国民も守らない(守れない)国へ、仕事であっても行きたいとは思わないでしょ。
まぁこんなときにゴタゴタしている政治家がウヨウヨしている国家だから、信頼性も信憑性もないんだよなぁ。

また…

2011-06-14 10:16:32 | メディア
また、あの「マリナ」からメールが来てました。

もしかして忘れてしまいましたか?マリナです。
何度か連絡してるのですが、お返事がないので気になってしまって…
私は外資系関連の仕事をしており、その関係でいままで日本と中国を行ったり来たりしていました。
でも、ようやく仕事の方も落ち着いてきたので、しばらくは日本でゆっくりした生活が出来るようになったんです。

今はマンションを購入し、一人暮らしています。
仕事は充実してるのですが夜、家に帰ると寂しくて…
そこで私の案なんですが、交際費をお渡しするという条件で、大人の割り切った関係になって欲しいんです。

もちろんこれはあくまでも私の提案なので貴方の希望や条件も教えてください。
プライベートにご迷惑はお掛けしませんので安心してください。

ただ、会っているときだけは恋人のように抱いて欲しい、私の希望はそれだけなんです。
突然だったので驚かれていると思いますが、必ず貴方にもメリットを生む関係を築いていければと思います。

貴方の考えも聞きたいので、簡単でいいので一度返信いただけますか?
私のプロフィール、写真などはその時お伝えしようと思ってます。

待ってます。 マリナ   <了>

以前よりも内容が大胆になってきました。
いかにもエロな内容にシフトしつつあります。
何を企んでいるのでしょうか?
皆さん、何が目的だと思います?

刺激的

2011-06-13 09:20:50 | 社会
私にとって、安定とは極めて退屈なものに感じられる。
まぁ今まで安定とは無縁の人生だったから、尚更思うのかもしれないが、やはり一度きりの人生、刺激的なくらいでちょうどいいのではないか?
何となく締まりの無い世の中なので、1人くらい刺激的であり攻撃的な人間がいてもいいだろう。
皆さん、ご容赦ください。

巧みな戦略

2011-06-11 09:00:30 | メディア
9日に行われたAKB48の第3回総選挙。
正直な話、結果はどうでもいいけど「仕掛け方が巧みだよなぁ」と感心しきり。
ファンだけでなく、多くの人に話題性を発信し、メンバーの競争意識(闘争本能)を煽り、向上心を持たせ、より一層のレベルアップを目指す。
そして、話題性を販売(物販)に直結させる仕組み。
企画を生業としているものとして見習うところが満載でした。
ps、芸能人のプロモーションって、スポーツ業界のそれと共通点があり、ホントに勉強になるんだよなぁ。

キンボール

2011-06-10 09:30:35 | スポーツ
昨夜、キンボールというボールゲームの見学&取材をしてきました。

キンボールは1986年にカナダで生まれました。
誰でもすぐ楽しめるスポーツとして、学校や地域社会で受け入れられ、徐々に普及し、今では全世界で500万人がプレイするスポーツになりました。
日本では1997年にフレンドリー情報センターが初めて紹介、翌98年には国際キンボール連盟日本事務局ができ、本格的な普及が始まりました。
その後、全国規模の普及、および国際大会への参加を視野に、名称を日本キンボール連盟と改め、現在に至っております。

一般社団法人日本キンボールスポーツ連盟HP http://www.newsports-21.com/kin-ball/index2.html

このキンボールは「3」チームが同時に競技をします。
この「3」という数字が、ゲーム性を考える上でカギになります。
私も数年前、大学の先生たちと一緒に「スポーツじゃんけん」というNEWスポーツを考案し、地道に普及活動をしていますが、試作・研究段階で「3」(三すくみ、巴戦など)にまつわるゲームの面白さが分かってきました。
「3」絡みのゲームは、勝敗のアヤが生じやすく、戦術・戦略面が高度になることが解明できました。
その最たるものが「じゃんけん」だと考え、「スポーツじゃんけん」を作り上げていきました。

このキンボールもルール自体はそんなに難しくはありませんし、大人でも子どもでも楽しくできます。
頭と身体を同時に動かし、瞬時の判断も要求されます。そしてチームワークも求められます。
とても面白いスポーツ(ゲーム)です。

昨日は時間がなかったため見学(取材)だけでしたが、今度は実際にチャレンジしてみたいと思っています。

写真:プレイの様子

何してるの?

2011-06-09 09:05:22 | メディア
我が国の報道機関は、いつから独自の見解や情報を提供しなくなったのか?
公の情報、もしくは通信社の情報を貼り付けているだけではないか。最近はとくにその傾向が見える。背景にはコストをかけられないとかの事情もあるのだろうけど。
最近の報道を見ていると、太平洋戦争時の大本営発表とさして変わらないではないかと感じる。
今回の原発事故に関しても、独自で放射能の数値を測り、紙面に公表し、見解を述べているところがあるのだろうか?
私が知っている限り、そんな積極的な報道をしている報道機関は無いに等しい。
「政府や東電が嘘をついた」と批判するくらいなら、どうして自分たちで調べて報じないのか。何のための報道機関なのかと言いたくなる。

歴史の深み

2011-06-08 08:59:03 | 文化
昨日は午後から、担当しているラジオ番組の取材で門別競馬場(ホッカイドウ競馬)へ行って来ました。
札幌駅北口から無料送迎バスが出ている(要予約)ので、往復は快適そのもの。
さすが馬産地だけあって、夕方から地元の競馬ファンが多く詰めかけ、結構な賑わいでした。
改めて「地域に根付く文化とは何か」を考えさせられました。
結論として「地域社会が文化を支え(育て)文化が地域の人たちに潤いと恵みを与える」と感じています。
これぞ、真のWIN-WINの関係じゃないでしょうか。
この関係は、歴史の深み(重み)がなせるのでしょうが、ホントに素晴らしいし、他所も見習うべき点はあるように感じました。
ちなみに昨日のメインレースは「第39回北海優駿(ダービー)」で、3歳馬の実力決定戦です。
レースを走っている馬や騎手はもちろんのこと、スタンドで観戦している競馬ファンの熱気を感じた1日でした。