昨夜、キンボールというボールゲームの見学&取材をしてきました。
キンボールは1986年にカナダで生まれました。
誰でもすぐ楽しめるスポーツとして、学校や地域社会で受け入れられ、徐々に普及し、今では全世界で500万人がプレイするスポーツになりました。
日本では1997年にフレンドリー情報センターが初めて紹介、翌98年には国際キンボール連盟日本事務局ができ、本格的な普及が始まりました。
その後、全国規模の普及、および国際大会への参加を視野に、名称を日本キンボール連盟と改め、現在に至っております。
一般社団法人日本キンボールスポーツ連盟HP http://www.newsports-21.com/kin-ball/index2.html
このキンボールは「3」チームが同時に競技をします。
この「3」という数字が、ゲーム性を考える上でカギになります。
私も数年前、大学の先生たちと一緒に「スポーツじゃんけん」というNEWスポーツを考案し、地道に普及活動をしていますが、試作・研究段階で「3」(三すくみ、巴戦など)にまつわるゲームの面白さが分かってきました。
「3」絡みのゲームは、勝敗のアヤが生じやすく、戦術・戦略面が高度になることが解明できました。
その最たるものが「じゃんけん」だと考え、「スポーツじゃんけん」を作り上げていきました。
このキンボールもルール自体はそんなに難しくはありませんし、大人でも子どもでも楽しくできます。
頭と身体を同時に動かし、瞬時の判断も要求されます。そしてチームワークも求められます。
とても面白いスポーツ(ゲーム)です。
昨日は時間がなかったため見学(取材)だけでしたが、今度は実際にチャレンジしてみたいと思っています。
写真:プレイの様子
キンボールは1986年にカナダで生まれました。
誰でもすぐ楽しめるスポーツとして、学校や地域社会で受け入れられ、徐々に普及し、今では全世界で500万人がプレイするスポーツになりました。
日本では1997年にフレンドリー情報センターが初めて紹介、翌98年には国際キンボール連盟日本事務局ができ、本格的な普及が始まりました。
その後、全国規模の普及、および国際大会への参加を視野に、名称を日本キンボール連盟と改め、現在に至っております。
一般社団法人日本キンボールスポーツ連盟HP http://www.newsports-21.com/kin-ball/index2.html
このキンボールは「3」チームが同時に競技をします。
この「3」という数字が、ゲーム性を考える上でカギになります。
私も数年前、大学の先生たちと一緒に「スポーツじゃんけん」というNEWスポーツを考案し、地道に普及活動をしていますが、試作・研究段階で「3」(三すくみ、巴戦など)にまつわるゲームの面白さが分かってきました。
「3」絡みのゲームは、勝敗のアヤが生じやすく、戦術・戦略面が高度になることが解明できました。
その最たるものが「じゃんけん」だと考え、「スポーツじゃんけん」を作り上げていきました。
このキンボールもルール自体はそんなに難しくはありませんし、大人でも子どもでも楽しくできます。
頭と身体を同時に動かし、瞬時の判断も要求されます。そしてチームワークも求められます。
とても面白いスポーツ(ゲーム)です。
昨日は時間がなかったため見学(取材)だけでしたが、今度は実際にチャレンジしてみたいと思っています。
写真:プレイの様子