今回の参観は「道徳」、議題は「男の仕事、女の仕事」
なんと興味深いテーマを扱うではないか! 興味津々。
ある女の子が「パイロットになりたい」と言うと、
「パイロットは男の仕事だから無理だ」と言われた・・・
教室を「そう思う」「どちらかと言えば、そう思う」
「どちらかと言えば、そう思わない」「そう思わない」
4つのスペース(部屋)に分け、自分が思うゾーンへ(移動)。
自分がなぜそう思ったのか、発表。
お友達の意見を聞いて考えが変わったら、移動OK(システム)。
この解説と流れから
これからパイロット問題について語り合うかと思いきや
第1問「トマトはおいしい」
みんなそれぞれ思うところへ移動していく。
(まずはシステムの理解から・・・肩慣らしね)
第2問「宿題はあった方がいいと思う」
クラスの男子全員「そう思う」へ移動(笑)
(導入は軽い質問からはわかるが、パイロット問題は?)
第3問「家族ごっこは女の遊びだ」ついにきた。男女問題。
第4問「男の方が強い」(この模様は第1690話で)
第5問「ピンク色の服は女の子が着るものだ」
ここで設問は終了。各自振り返りシートに感想を書く
って、えー、パイロット問題は?
男の仕事、女の仕事については?
それぞれの意見を尊重し、答えは出さない方針なのだろうが、
(キンコーン、カンコーン。チャイムの音)
これで終わり? 消化不良(泣)