Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

手術について(続き)

2006-02-25 06:25:48 | 娘の脛骨欠損治療の経過
手術について続き

…そうすると、ふつうのおむつははけなくて…尿取りパッド(介護用?)&一回り大きいおむつ(子供用スーパービッグ?)を使うんだそうで…大きさ的になにがあうのか調べないといけないね(^^;)
あとは術後二日間くらいは…睡眠薬を座薬で一日二回くらいは処方するんではないかと…言うことでした(^^;)

うーむ
昨夜妻と話したのは…付き添いのこと
入院見込みが三月十日前後までと聞いたので…十一泊…病院で妻は連泊?になる
さすがにつらければ、私の実家の親にも出来ることはあるかもしれないよと…話しておいた
私は…毎日夜に家から電車で通うことになるかな?
家から片道たぶん一時間くらいかな?

なかなか先が思いやられますが…ともかくやってみるだけですね
体に気をつけて…頑張りまーす
応援してね~o(^o^)o

写真は妻への誕生日プレゼント第二弾!
りらっくま展限定ストラップ!
なかなか可愛いので買いました
早速妻の携帯についてます!
なかなか好評
良かった良かった(^^;)

さて…朝ご飯用意しないと…娘も起こさないと…リズム狂うなぁ
ファーイト!おいら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前検診&主治医との術前打ち合わせ

2006-02-25 06:24:39 | 娘の脛骨欠損治療の経過
術前検診(小児科&麻酔科)がおわりました
少し手違いはあったけど、無事に終了!
体調も診断結果も問題なさそうです

あとはこの土日さえ乗り切れば…手術です(^^;)
ふたりしてむちゃくちゃ疲れました
体力が二人ともないねぇと妻とふたりして昨夜笑いあいました
おかげで東京お茶の水近辺の宿探しは保留のまま(^^;)

条件としては…
ダブルかセミダブルの部屋にキッチンと調理器具やお皿等がついていて、近くに食材を買えるところや娘のおむつやお菓子などを買えるところがあるとうれしいのですが(^^;)
あとは最寄り駅から電車の乗り換えなしでお茶の水まで一本でいけてほしいなぁ
うーむ あとはできればポットあると良いな
部屋は1Kで十分 ただ狭すぎると布団がベッド以外に敷けないのかな?

今日明日で探すつもりで、申し込みは二十八日にやります
たぶん
良い物件あれば教えてください
相談に乗ってくれるところってないかなぁ?
買い物できるかどうかはgoogleマップで見ると出てくるんですが…
赤ちゃん世帯がすむ町はどのあたりなんだろ?
まずそれを知らないからな(^^;)
写真は妻にあげた誕生日プレゼントその一!
子りらっくまです。手触りがいいのか娘に大好評!です


術前の主治医の先生の説明は…あっさりしてました
左の膝蓋骨を残す理由と後に悪さをしないかどうかを確認しただけ
レントゲンや術前写真を撮りました
装具を実際にあわせてみて…手術の具体的な時間や方法なども聞きました

28日朝、八時過ぎには手術室へ入るそうです
麻酔科の先生によると術前六時間はできれば水分も食べ物も口に入れないでほしいと…ただお茶くらいまでなら術前二時間あければだいたいは大丈夫みたいです
手術は右足を主治医の先生が、左足を大学病院の先生が執刀予定みたい

どうやら完全に同時にはスペース的に無理があるから時間差でやるみたいです
二時くらいまでかかるかなと…言ってました
術後のギブスの巻き方も…寝返りはうてるけど断端荷重は出来ないように股関節を固定するみたい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする