![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/2626f405012cd71073819fd4f5e483b8.jpg)
「崖の上のポニョ」
娘さんが眠たくならないように考え 昼寝をさせて起きたら 夕方に行くことに
むすめさん なんだかワクワクしていました
妻もなんだか かなり久々なのでそわそわ
映画館に一時間弱前に着いて 皆でポップコーンをたべました(*^_^*)
娘さんの手帳のおかげで 私たち付き添い二人が1000円に
助かってしまいました
映画は 娘さん 最後の三十分くらいは 少し眠そうだったものの 終始ご機嫌で観ることが出来ました
よかったよかった
感想は「面白かったねぇ」「可愛かったね」
「そうすけ、船運転出来てすごいね」
…のほかに
「わたしもポニョみたいに、ぴょんぴょん飛び跳ねて走りたいなぁ。私は跳べないし走れないから 」
…と 悲しそうな顔
どうフォローしたものか悩んでいたら 一瞬で次の話題に行ってしまいました
切替えはや!
帰ってからも 妻が
「ぽにょ、そうすけ、○き!」
とものまねをしていたら大うけ
ぽにょを 娘の名前に そうすけを娘のお気に入りの男の子の名前にアレンジしたバージョンも続いて 爆笑を誘っていました
あっ
写真はね
暑いので 食べたかき氷
イチゴ氷にアイスが乗ってます
一緒に食べるとなんだかおいしい
たくさんは食べられないから 一人では食べないから
三人で分けるくらいがちょうどいいね(*^_^*)
ぽにょ
娘の初映画
おそらく 娘のこころに残る作品になったかな
しかし
やはり娘的には 駆け回るぽにょがうらやましかったのかもなぁ
宮崎駿監督が 制作ドキュメントでこだわっていたシーン
改めてじっくり観ることができました
妻曰く
ちょっと 難しいテーマがたくさんあって 子供には複雑
引き込まれるし 可愛いんだけど 何が言いたいかがぼけてしまいそう
なるほどなぁ
たしかに
もっと テーマはシンプルに 一つだけ
…のほうが子供には伝わりやすいかな
そう思いました
まぁ娘さんには
クラゲがぽにょのお家に見えたり
ママがアリエルに見えたり
テーマが伝わったかどうかは はなはだ疑問なのでした(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/cf614d3db22aa1f7a38ec921fd82da2f.jpg)