Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

ホームページ「Chunの部屋」更新のお知らせ

2008-10-28 12:38:41 | インポート
ホームページ「Chunの部屋」更新のお知らせ

昨夜 ホームページ「Chunの部屋」の一部ページを更新しました


娘の義足のページに 半年分を追加
六、七足目の経過と保育園での工夫を追記しました

メッセージページも書きなおし
四か月ぶりかな

リンクにも追加しました
右足大腿義足を使用していらっしゃるうめっぴさんのページ
「うめっぴの部屋」
情報満載です

今回は 義足でも履ける長靴の改造の件を教えていただきました


取り急ぎ 告知まで~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七足目の義足 仮完成

2008-10-28 00:21:35 | インポート
とうとう出来ました 娘さんの八足目の仮義足
義足を履き始めてから二年と七か月
七足目かぁ

一足作るにも 大変なお金と時間と いろんな人の力を借りている娘さん
本当にありがたいことです


今回は 基本的には前回と同じ

変わった点は少しだけ
マイナーチェンジみたいな感じだけど 大事な部分の改善が多い

? 右足が先細りの断端型であることに伴う 脱落防止バンドの幅を広くした上で それを標準として型取りをした
? ソケットを大きめに作成し ウレタン生地でソケット内壁の後ろ側や外側を調節して ソケットの寿命を長くするように配慮

以上が 改善点かな

また 本義足完成までには もう一つ改善できないか 話してみよう

? すこしでも 娘さんが自分で着脱しやすいような工夫を凝らしたい

難しいかな(^_^;)



さて 写真の説明

上から順に
・送られて来た状態
・膝継手防水処理後
・装飾完了


今回は 仮義足ソケットが味気無いので ディズニープリンセスのシールを貼ってみました(^_^;)


ソケット内側の ウレタンをヤスリで削りつつ アライメントを自分なりには見極めて履かせる
…と言う難題がまってはいますが とりあえず一安心

仮義足はソケットが一重で固いので アライメントが悪いと股部分への食い込みによる違和感や痛みが起きやすい
気をつけなくちゃ

そしてまた 装着した様子や歩行の様子を ビデオに撮って義肢装具士さんに送らなきゃ
忙しくなるね(^_^;)


→ 試しばきしてみました
送られて来たままの状態でいい感じに履けています
よかったよかった(*^_^*)


ただ一つだけ
長さが今のものより 2.5センチ長い
少しでも短くならないか チャレンジです
せっかくできるようになり 張り切っているむすめの靴の脱ぎ履きができなくなるのは ダメだからね

義肢装具士さんと話さなきゃ(^_^;)~









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする