Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

技術士

2017-07-14 08:17:36 | 自分のこと
技術士試験二次試験

結婚してからすぐ。
子供が生まれる前に一度だけ挑戦し、不合格だった試験
たぶん、技術系のあらゆる資格の最難関。
コンサルタント会社では持っていないと冷遇されてしまうらしい。そんな資格。

私は公務員なので、資格を持っているメリットはそんなにない。
相手が資格をもっているのに、依頼したり判断する側が同レベルでないと、任せきりになりがち。
そういう意見もあるが、合格と知識や経験は必ずしも比例しないようにも思う。

重ねてデメリット。
役場のように閉鎖的な組織は、そんなにある分野の専門家がたくさんいるわけではない。
そこでこうした資格をほじしているとなれば、もちろんその分野の最前線にいてもらうべきとなる。

役場の仕事は千差万別。
業務や席による差は激しい。
ただ、どの分野でも言えるのは、いつも最前線はものすごく疲弊して忙しいということだ。

それを嫌がってはいけないんだろうが。
私のように家族を第一に考える働き方を志向する場合には、その選択肢とはあわない方向にベクトルが向きがちで。

技術系の公務員であるからには、資格をとるべきであるが、取れてしまうとそのことでいつも最前線で働くように定義づけられがち。
なんだかね。


今回久々に、試験を受けることになった。
四月から忙しすぎて、ほとんどまとまって時間は取れず。
数回お休みをもらい、図書館で学ぶ
半年前から意識を持って合間に準備だけはしていたから、対策がないわけではないけれど、なかなか難しい。

どうなることか。
どちらにしても、受けねばならない。
家族に協力してもらい、少し合間に時間をもらおう。

仕事も一番立て込んでいる時期だな。
うーむ。
とにかくやるだけだな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする