さて
上の娘の靴選び
結構久々。
今回は、二足まとめて新調。
学校用と、そうでない時用。
相変わらず、悩む。
いろいろ考え、試しばきを繰り返しながら決めていく。
どうやら、少しだけならかかとが高いソールでも、大丈夫なことがわかり、選択肢が少し広がる。
悩んだ末に娘が決める。
三時間くらいはかかったかな。
何足履いてみたかは、忘れてしまった。




靴だけは、義足を履いていると本当に気を使う。
今年、チャレンジしている差高調整機能付き足部が手に入れば、もう少し楽になるかな。
まあでも、普段はやはり、フラットなソールの方が楽なことも多いんだろうな。
お出かけ用とかの靴の選択肢が増えて、嬉しいんだろうとは思うけれども。だんだん慣れていかないとね。
はけるといっても、疲れ方がどのように変化するのかは未知数だしね。
上の娘の靴選び
少しでも、義足使用者さんの参考になれば。
そんなことを思いながら書き留めておきます。
ちなみに、娘の足部サイズは22cm
今回買った靴サイズは23.5cmです。
上の娘の靴選び
結構久々。
今回は、二足まとめて新調。
学校用と、そうでない時用。
相変わらず、悩む。
いろいろ考え、試しばきを繰り返しながら決めていく。
どうやら、少しだけならかかとが高いソールでも、大丈夫なことがわかり、選択肢が少し広がる。
悩んだ末に娘が決める。
三時間くらいはかかったかな。
何足履いてみたかは、忘れてしまった。




靴だけは、義足を履いていると本当に気を使う。
今年、チャレンジしている差高調整機能付き足部が手に入れば、もう少し楽になるかな。
まあでも、普段はやはり、フラットなソールの方が楽なことも多いんだろうな。
お出かけ用とかの靴の選択肢が増えて、嬉しいんだろうとは思うけれども。だんだん慣れていかないとね。
はけるといっても、疲れ方がどのように変化するのかは未知数だしね。
上の娘の靴選び
少しでも、義足使用者さんの参考になれば。
そんなことを思いながら書き留めておきます。
ちなみに、娘の足部サイズは22cm
今回買った靴サイズは23.5cmです。