Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

自衛隊のセクハラ 残念すぎる。

2022-07-12 23:59:00 | 仕事・社会について
記事を読んだ。

自衛隊のセクハラ
というか、本当ならば集団リンチだな。
酷すぎる。

こんなことが今の世の中、日本で許されていて、裁判で負けても300万円の慰謝料を支払って終わり。
なんか、狂っていると思うのは私だけだろうか。

あまりに衝撃を受けたので、記事が消されないように、記事を転記しておきたい。
問題があれば削除するので、週刊現代さんは教えていただきたい。

以下、記事抜粋

2022.07.12 


「下半身を触れ」元女子自衛官が退職を決めた「ヤバすぎる理由」

被害者が実名で告発


密着して腰を振ってくる

「私が所属していた部隊では女性隊員に対するセクハラが日常的に起きていました。上司に被害を訴えても隠蔽されるばかり。覚悟を決めて、顔と実名を出して公表することに決めたのです」

こう語るのは、元自衛官の五ノ井里奈さん(22歳)だ。いまネットでは、彼女がSNS上で行った「告発」が話題となっている。本誌が取材を申し込むと自らの被害について包み隠さず明かした。

'204月、陸上自衛隊東北方面隊のある駐屯地に入隊した五ノ井さんは、野戦特科という火力戦闘部隊に配属される。

「セクハラは当たり前という雰囲気でした。山中で訓練をした日、野営テントに呼び出されて、2人の隊員から胸を揉まれたり、『下半身を触れ』と言われたりしました」

'2183日、五ノ井さんは驚くべき「性暴力」を受けることになる。その日の晩、五ノ井さんは15人ほど男性隊員がいる部屋に業務命令で呼び出された。

1曹の上司が3曹の部下に『五ノ井の首を極めてみろ』と命令しました。言われるがまま隊員は、私の首を正面から両手で極めて押し倒しました。それから私の股を広げ、正常位のような姿勢で自分の陰部を『あんあん』と喘ぎながらこすりつけてきたんです。その後、計3人の隊員が交代で、私に密着して腰を振る行為を繰り返しました。一人の隊員からは口止めもされたんです」


五ノ井さんは警務科に訴えたが「目撃者がいないので事件として取り扱えない」と突き放された。

「その場にいた隊員が口裏を合わせているんです。その後、私は休職を挟んで今年6月末に自衛隊を辞めました。同じような被害者を出さないためにも、事件を世間に訴えていきたいと思っています」

この性暴力について、彼女が所属していた駐屯地の広報担当は「部隊で調査中であり、回答することは差し控えさせて頂きます」と回答した。

一刻も早く、真相を明らかにすべきだろう。


「週刊現代」2022716日号より


引用終わり。



厚生労働省のサイトで判例が載っている。
これをみると、この程度で人生を狂わされたセクハラの罪は終わりなのかとおどろく。


通常のニュースだと、先ほどのような被害者からの視点での記事は少ない。
数少ない、こうした実名告発からしか、実態は分かりにくく、また、隠蔽されやすいと私は思うのだ。

自衛隊をアニメキャラで勧誘する前に、きちんとこうしたことを根絶しないと、ダメだと思う。
心から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣

2022-07-11 23:47:00 | 日常のこと
自宅玄関に蜂の巣を見つけた。

小さいし、鉢の姿が見えないから、もしかしたら既に空き家かなとも思うけれど、子供たちが刺されても大変なので、駆除を依頼することにした。

探したら、6500円で駆除してくれるらしい。13日の18時から。
間に合うように頑張って帰ってこようと思う。
高さ3m以上については、3000円追加らしいけれど、2.8mくらいなんだよね。
請求されないことを祈ろう。






しかしまあ。
子供の頃は蜂の巣を虫取り網で落として、自分でやっつけたりしてたなぁ。
今思うと危険。
無謀な子供だわ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の金属アレルギー疑い

2022-07-10 23:23:00 | 下の娘さんのこと
下の娘さん
少し前に下唇が口唇ヘルペスに似た状態になり、何回か皮膚科に走り。
治って再発してを3回繰り返し。
一週間周期で3回繰り返した。

皮膚科医によると、抗ウイルス剤を飲み、適切に処置した場合、再発サイクルはこんなに速くない場合が多く、3回も繰り返すのは稀だと。

多分なんらかのアレルギーが併発しているかもと言われて。
ちょうどその頃、下の歯に矯正器具をつけ始めた時期で、もしかしたらと思い、器具を一旦外してもらったのが先月。

1ヶ月様子を見たら、完治した。
なので、たぶん?金属アレルギーではないかと。(^^)

今後、器具をどうしていくか、次回までに検討していただくことになりました。
どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの土曜日

2022-07-09 23:07:00 | 日常のこと
いつもの土曜日

いつものように、朝起きて家族を起こし、朝の支度と片付けをして、下の娘をピアノに送り出す。
合間に洗濯、しようかと思うが雨なので、夜中に干した洗濯物を移動させ、マットレスを階段室に干す。

ピアノに迎えに行き、小休止。
少しして英会話に下の娘を送る。

帰ると妻が買い物へ
園芸センターに食料品、二カ所をハシゴして帰り、すぐに下の娘を迎えに
帰宅したら妻がチヂミを作ってくれていたので美味しくいただき、片付け。
カラオケを三時間くらい自宅にてやりながら、夏に出かける予定を探してた。

夕方にもう一度、別のショッピングモールへ
食料品を妻が買う間に下の娘とゲームセンターで遊ぶ。
慌てて帰り夕ご飯。食べたら上の娘を予備校に送る。

帰宅したら、洗濯物を取り込み、畳み、しまい。台所を片付けて食器を洗い、拭き、片付け。
布団を敷き、ベッドを作り。

そんなことをしていると、迎えの時間。
予備校に上の娘を迎えに行く。

帰ると大体、体力がキツく。少し寝る。
23時くらいまで少し仮眠して、皆が風呂に入り終わると起きて、洗濯を回し、風呂に入り、洗濯物を干して。台所を片付けて、お茶と紅茶とコーヒーを作り冷やす。

家事が終わると01:00ごろ
そこからようやく気を抜く。
そんな毎日。

バタバタしていて、座る暇がないけど、日常。
体は休まらないけど、精神的には、少しは回復する。

側から見たら、なんだと思うかもしれないけれど。
こんな休みでも、わたしには休み。
まあ、良いのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱

2022-07-08 23:31:00 | 自分のこと
憂鬱だ。

身体がだるく、何もやる気がしない。
困ったなと思っていたら、阿部さんが撃たれた。

テレビがその話題一色になった。

少し、仕事のことを考え無くなった。
気分はあがらないけれど。

ともかく1日、休みをもらい、休んだ。
ひたすら休んだ。

まあ、そうは言っても、家族はそんなことはお構いなしに、私を使うから、そんなにゆっくりはできないんだけれども。
まあ、なんとか睡眠は取れた。
昨夜は眠れなかったし。

身体がだるいな。
精神的なものか、熱中症か。
わからないな。

やれやれ。
病んでいるな。
はぁ。

月曜日までに回復するといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックのあと

2022-07-07 23:02:00 | 仕事・社会について
昨夜の案件。
夕方に実務を仕切るリーダーから話が改めてあった。

まあ、つまりはなんとかしろと。

やはり、ことの重大性がわかっていない。
どうするつもりだろうか。
今の体制のままで、急に短くなった所要期間内に目標をクリアするのは無理筋。
しかも、私はその件の主担当。
私の提案はことごとく却下され、両手両足を拘束されて、結果だけを求められる。

さすがにひどい。





病んだ。




ちょっと一日休もう。
昨夜あまり眠れなかったし、今夜も眠れそうにない。
ふぅ。

久々にキツイな。
どうなるんだろうか。
ほぼ実務の筆頭な私が、仕事抱えすぎているところに、トラブルで精神的に限界とか、どれだけブラックなんだろ。

正直、キャパは広い方だと思っていたんだが。
無理すると闇が深くなりそうで。
自衛しなきゃいけない予感。
やれやれだなぁ。


せっかくの七夕なのに、お祝いどころじゃなかったな。
下の娘がしょんぼりしてた。
埋め合わせしないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック

2022-07-06 23:23:00 | 仕事・社会について
職場でショックなことが。
5月初めごろから、業務命令として出ていた指示が、急に撤回された。

しかも、理由が
「俺はそんなこと、言ってない」

他機関の一番偉い人が、我が職場の長に命じていたはずのこと。
あまりにも鮮やかな掌返しに、上司も唖然としたらしいが。

唖然とする暇があったら、きちんと、そのせいで生じるこれからのさまざまな軋轢について、その人にカバーさせるように筋を通してほしいものだ。

簡単に聞き置いて、部下に告げるだけ。
そんな上司は、いる価値がない。

「仕方がない」
というが、今回のことはそうではなく。
明らかな人災。
それを、現場に押し付けて、判断した責任者は知らん顔。そんなことが許されている。
世も末です。

なんだか病みますね。
胃が痛いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shotgun's bar vol1

2022-07-05 08:13:00 | 未熟児とは?どこが違うの?
私が寄稿しているデザイン誌に、以前から掲載をされている「Shotgun- Kaz」さんが、これまで掲載された47話を一冊の本にしました。
B5サイズ、64ページ構成、全ページカラーで素晴らしい読み応えです。




興味のある方は、以下のホームページから、玲さんに連絡してみてください。

reikitano2011@me.com(RAT編集部)

限定130部 800円だそうですよ。


最後に私なりに感想を。

shotgun's bar 感想


小学生の頃、BB弾が打てるモデルガンが流行り、ベレッタ?とかいう種類をひとつだけ持っていて。たしか、調子に乗って遊んでいて友達の家の窓ガラスを割ってしまい、ひどく叱られ、封印されました。

少し悲しい記憶と繋がっているモデルガン。実は結構好きでした。


サバイバルゲームをやっている周りを横目に、当時いじめられっ子だった私は、やればどうせ碌なことにはならないと、参加できずに諦めていました。好きだったのに、そうした事情で諦めていたこと。不思議なもので、この冊子は呼び起こしてくれた気がします。


この冊子を読んでいると、沢山の銃が出てきて、とにかく楽しい。そういえば、リボルバー式の銃に憧れていたなぁ。たしか、お金持ちの子が見せてくれたっけ。羨ましいなぁって思った気持ちが、懐かしく想い出されます。


そういえば、宇宙刑事ギャバンという特撮ヒーローものが好きで、観ていました。

ファミコンウォーズも好きでした。

たしか、クレー射撃のゲームにも憧れてやりたくて。でも子供の頃にはやらせてもらえなかったなとか。いろんなことを思い出しながら読み進めていけています。なんだか楽しい時間をいただいています。感謝しなければ。


007のガンバレル・シークエンスの解説には、とても興味を惹かれました。大好きでよく観ていたから。また、改めて観たくなりました。

サウンド オブ ミュージックも大好きで、新婚旅行はスイスに行き、エーデルワイスを観て感動した我が家としては。この花が部隊章に使われていて、エリート部隊の証とされているとは思わず、認識を新たにするとともに、スイスにいつかもう一度行きたいなと、無茶な夢を持ってしまいそうになります。


この年になり、なにかを新しくやろうかなという動機づけや気づきをくれるものは、実は少なくて。そんな貴重な機会を、この冊子は与えてくれるなぁと思いました。感謝しかありません。読ませていただいて、本当にありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の誕生日

2022-07-04 23:27:00 | 日常のこと

父の誕生日


7月4日は父の誕生日

今年も変わらず、お祝いを贈った。

毎年、こうして、手紙を書き、家族の様子を動画で伝え、デザイン誌を読んでもらい、思いつくままに色々贈る。

実際にはどうあれ、喜んでくれるから、すごく嬉しい気持ちになる。

ありがたい。


両親への感謝の気づきが、少し遅かった自覚がある私としては、親孝行が足りない感じがしていて。

いつも、考えてしまう。


今年も、無事に祝うことが出来て、本当に良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からかい上手の高木さん 映画版

2022-07-03 23:44:00 | お気に入りの「その他」
下の娘がテレビアニメでみていることもあり、「からかい上手の高木さん」というアニメの映画版を観てきました。

あまり、沢山の映画館ではやっておらず、娘を連れて行きやすい時間の上映は一つしか見つからず。
わざわざと言う感じにはなったけれど、なんとか予約して
1番前のど真ん中で観てきました。

うん。
観て良かった。
なんか、感動した。
心が暖かくなった。

下の娘がどう感じただろうか。
聞きたかったけれど、やめておいた。
隣で泣いていたのはわかった。
私も泣いたけど。

うんうん。
観に行って良かった。
思わずパンフレットを買いました。
なんか、限定っぽいクリアファイルも、もらえたよ。

ああ、なんか癒されたわ。
(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする