こんなにまだ残ってました

2005年09月18日 | Weblog
いよいよ つる が枯れてきたので、小玉スイカを全部取りました。こんなに残っていました。敷き藁も つる も堆肥にします。それが畑を潤しますから。

小さいのは細かくきざんで鶏にやります。大きめのは2つに割って、食べられるものは冷やして食べます。

鶏も味が分かるのか、スイカは大好きなようです。ジューシーですからね。おいしいでしょう。キュウリも好きです。夏ですから、水分の多いものはおいしいのでしょう。

不思議なことに、この小玉スイカはまったくカラスの被害にあいませんでした。なぜなのか、カラスに聞いてみないと分からない。それには、カラス語をマスターしなければ、、。何をバカなことを言ってるか。暑さで頭が狂ったか!! かも知れませんね。まだ暑いですからね。









トウガンに占領される

2005年09月18日 | Weblog

7月26日に台風7号がやってきたときに、用心してビニールハウスを閉じたのですが、翌日は快晴だったのに、すっかり忘れてしまい。数時間閉じたままにしておいてしまいました。

そのせいで、中にあったトマトとミニトマト、それからパプリカは全部しなびてしまいました。その後、ミニトマトと普通のトマトは緑が回復しましたが、いまだ実をつけるレベルに達していません。

昨年とれたトウガンを置いておいたのですが、その実から芽がでて、それも成長していました。それもかなりダメージを受けたのですが強いと見えて、その後何事もなかったように成長を続けています。どうせだめになったトマトなので、ハウスはその後そのままにしていますが、トウガンはそれを良いことにどんどんのさばって、とうとうハウスの1/3を占領してしまいました。

中には立派な実がなっています。これは食べるとおいしいのですが、まあ年に一度くらいしかたべませんので、あちこちに成長してあるものですから、知人にほとんど分けてあげてしまいます。

もう少ししたらハウスも使うことになりますが、そうしたら無駄な枝を切ってしまい、出入りしやすくするつもりです。

どの作物も、何の手も入れずにこれくらい育ってくれるとよいのですが。世の中そうは甘くはない。