玄関わきのパンジー

2006年02月25日 | Weblog

今は冬で秋の夕暮れどきとはちがいますけれども、「見わたせばはなも紅葉もなかりけり、、、」 という歌をつい思い出してしまうほど、花が少ないです。花が大好きな家内が、玄関脇に多少植えてありますが、寒くて気の毒なように見えます。

               なんか茎葉より花の方が大きいんじゃないかと

それでも、日だまりになりますので、晴れの日には表情もうれしそうに見えます。今はパンジーが咲いています。しかし、中には小さくて育つことができないまま咲いているものもあって、とても健気なものだなぁと思わせるものもあります。こういう花は好きだなあ。

     

              こちらのパンジーは割合げんきなのですが

今朝は霜が降り、氷りも薄く張りましたが、日中はよく晴れて暖かく、なるはずなのですが、春の特徴である東風が冷たかったですね。これを「いなさ」と言い、「春のいなさは黒鉄通す」と言われるほど寒い(冷たい)のです。このあたりの「いなさ」は海からの風ですね。この「いなさ」が吹くようになると、もう季節は春になってきている証拠なのです。