バラのアーチは引っ越しがむずかしい

2006年06月19日 | Weblog

庭作りは、芝生を張って終わりになりました。しかし、まだ道路からの通路の舗装が終わっていません。これが終わればすべて終了です。

         

バラのアーチが二つあったのですが、庭作りのために一つ要らなくなりました。捨てるのにはもったいないので、移動して一つの通路に二つのアーチとなりました。しかし、移動はむずかしいです。なにせ、トゲのあるバラがアーチの梯子状の部分にからみついています。これを剪定してやればよいのですが、工事の進行上やっている時間がなかったので、急いでアーチにバラが付いている状態で、根ごと抜いて移動しました。力が大いに要りました。

葉が多かったせいで、植えてから枯れた所がかなりあります。しかし、根は枯れていないので、これから新芽がでて、また茂ってくれると思います。枯れていない蔓もありますので少し安心。

         

毎週、金曜日は奥さんがパンを買ってくる日です。ついでに山盛りの耳ももらってきます。白鳥が飛び立ったので、今は餌やりの人が来なくなったとかで、たくさんもらってきます。かびやすいので、粉砕して日干しして乾燥しています。これを配合飼料にまぜて与えています。生クリーム入りのパンだそうで、その分栄養がよいはず。もちろん、耳そのものを与えても食べます。しかし、飽きてきたので、こちらも考えました。

時には魚粉とか、シジミの割った貝殻を混ぜています。もちろん、食べ残しの魚の骨なども時折入ることがあります。