雪が降りパンを買う

2012年02月18日 | Weblog


 長い間おなじパスワードを使うのは良くないというので、パスワードを変えて長いものにしましたが、ついつい何年も使ってきたパスワードなので、それを打ち込んでしまいます。最初は気がつかないで 「 おかしいなぁ 」 と思います。そして、「 あっ、そうだ 」 ということに。

 長年の習慣は、自分の血となり肉と同じようになってしまっているので、変えると面倒です。最悪の場合は変えた文字を忘れてしまい、また変えるということにもなりかねません。一冊、ノートを作っているのですが、そのノートに書き込むのを忘れてしまっているという始末。どうしようもありません。 「 あ と で 」 というのがいけませんね。「 あとで、と 幽霊は 出たためしがない 」 なんて言われます。

  

 昨日、木の葉集めのことを話題にしましたが、その時には写真が間に合いませんでした。裏山にはこんな風に木の葉が敷き詰められるように落ちています。層は浅いのですが、がさばるのであっという間にリアカー一台分になります。

  

 リアカーはこんなものです。骨組みと車輪だけあって、箱の部分はコンパネという板を買ってきて作りました。底板と側板は番線で固定し、前後の板は引き上げて抜き取りが出来るようになっていて、荷の積み下ろしは楽に出来るようにしてあります。
  
 リアカーのリアというのは後ろという意味ですが、カーは自動車のような車両になってしまいます。もちろん和製英語ですが、英語では何というのか。こういうものがあるのか。たぶん、あるかと思いますが、こういうものは辞書では two-wheeled cart となってるようです。wheel は車輪。 cart は日本語にもなっています。 手押し車。 二輪の手押し車ということに。

  

 気がついたら福寿草が咲いていました。昨夜は少し雪が降ったのですが、その雪の中で咲いていました。いよいよ春ですよ。

 水戸の偕楽園で行われる梅祭りは明日からです。ぜひおいでください。昨日は 水戸黄門の銅像の写真をこのブログに出しましたが、偶然にも今日の朝日新聞の be に同じ像の写真が載っていて、テレビの時代劇ドラマの 「 水戸黄門  」のことが出ていました。今日の朝日新聞と私の昨日のブログをもう一度ご覧ください。

  

 おいしいパン屋さんに行って来ました。運転手として行ったのですが、中に入ってみたら、それこそいろいろなパンがあって、どれも買いたくなってしまいました。中はやっぱり女性ばかりです。

 こういう所は楽しいですね~。雲が流れてきて、一時は凄く雪が降ったのですが、五分くらいで雲は行ってしまい、あとはこのとおり、あっけらかんと晴です。ぬぁんだ~~っ? だましたな~~~っ。 洗濯物を慌てて取り込んで損をしたような感じ。

 まあ、おいしいパンを沢山買えたから許す。