昨日の話の続きですが、ミツバチとかミミズは他に害を与えない、むしろ他にとって具合の良いことだけをする生物です。犠牲になるだけです。ミミズに関してはミミズ専門の学者の話を途中からでしたが、ラジオで聞いたことがあります。彼女(女性でした)の話ではミミズは他の生物に害することは一切無くて、むしろ益だけを与え、ただ犠牲になるだけだとか。
ほんの少しですが、ビワが実ってきました。またカラスに食べられないようにしなければなりません。カラスは害ばかり与えています。鳩などを食べちゃったり。せいぜい、道路にころがっている轢かれた動物の掃除をしてくれるくらいです。何でもたべるんですね。そういう生き物は全体として強いです。人間も個々としては弱いですが、全体では強いですからね。世界を制覇していますから。その結果、害ばかり与えています。その一番は放射能です。
草が目立ってきたので耕してしまいました。この作業が終わったら雨が降ってきました。ラッキーでした。
やれば切りが無い仕事。これで良しというのは無いです。
家が建つ前に、薪の方が先に揃ったようです。この家では薪ストーブですね。造成中のところですが、数件あるようです。どこでも薪の準備をしています。
薪の調達も、だんだんには難しくなってくるかも知れません。杉などの針葉樹は、あまり向かないそうです。パッと燃えて長持ちはしないとか。とろとろと優しく長く燃える広葉樹がいいのだそうです。しかし、私の住むあたりでは、だんだん山林が無くなりつつあります。管理が大変と言うこともありますが、平地なので住宅地や工場用地、はい初されてショッピングセンターなどが出来たりしています。
林もミツバチと似たような運命をたどっているのかなと思ったりしています。時代と共に、生活様式が変わり、できるだけ手間をくわないような便利な生活を誰も求める結果でしょうか。