ベンさんが一人、ベンさんが二人・・・

2013年06月25日 | Weblog


毎日、無責任なことをテキトーに書いています。どうぞ晩酌のつまみの一部に加えていただければと思います。

 

インゲン豆の花です。蔓(つる)もの野菜の中で、蔓のあるものと無いもの二種類あものがありますが、普通は蔓が或る方が沢山実りますね。蔓が長く伸びる分だけ多いです。したがって、実りの量は何倍あるいは何十倍にもなるかと思います。

ただ、やっかいなのは手を立てなければならないことです。材料が必要ですし、その材料を保管しておくところも無いと。いろいろな野菜の手のために、けっこうな量の棒が必要です。

 

書いている鉛筆でじゃれて邪魔をしたり、

 

あ~パソコンの上にのってしまって、めちゃくちゃな文字を打ち出してしまったりと。今朝などは ”K”、”O” のキーを打って 「こ」 と言う文字をローマ字変換で出そうとしたのですが、数字が26と二文字でるようになってしまって、もとのひらがなが出なくなってしまいました。こりゃたいへん。どうやら、キーボードの右の方のキーが数字が出るようになってしまったらしいです。

いろいろと操作をして、やっと元のように ”かな” が出るようにしました。

 

今朝の朝ドラは面白かったです。ヒロインのあまちゃんが東京に出てきたけど、ジムの人たちと雑魚寝。なかなか眠れないので、声を出して「羊が一匹、羊が二匹・・・」と数えていたら「うるさい」と怒鳴られ、つぎにこんどは故郷の琥珀発掘士である 「ベンさんが一人、ベンさんが二人・・・」 と・・・・。それで、画面にはベン(勉)さんが何人も出てきてしまって、みんな琥珀をみがいているではありませんか。

 

そしてついに、ベンさんはお母さんがいつもサーブしているカウンターの中にも現れてしまったのです。なんだこりゃあああ。というのがまた こりゃおもしろい です。

 

今年もシュンギクが咲きました。まさに菊の花です。漢字では春菊と書きますからね。

      
       廃 句

           ベンさんが一人や二人ならまだ良いが
           党候補者が全員当選、あるんだね       都議会議員選挙
           梅雨明けの宣言もうしたのかな?
           財布にも呼び出し音が欲しいもの        どこかに置き忘れ大騒ぎ
           おいカラスたまにはニャーと鳴いてみろ