今日も薄曇りがちな日でした。もちろん寒いですが、室内で10℃程度でした。
客が来て、数時間話をしていきました。日頃、今の時代はあまり客が来ないものですから、私も久しぶりにいろいろ話が出来て良かったです。
先日、NHKの 「 ためしてガッテン 」 を見ていたら、老後に寝たきりにならないのには、ウォーキングとか軽い体操のようなものだけでは効果がないのだそうです。
それにくわえて他人(ひと)と話をすると、寝たきりというリスクの可能性はかなり低くなるのだとか。
???
こころと体の両面から、ということなのでしょうね。
他人と歓談をすれば心が弾んだり、トピックの進め方とか、同情したりされたり、一緒に悩んだり、喜んだり、心が揺さぶられ、ときめきがあったりと、心身共に健康になる大きな要素が体内に生まれ育ち、体を攻撃する物質が減って行くのかなと思ったりしました。
ですから、きょう来客があり色々な話が出来たということは実に良かったことだと思いました。
大洗漁港
楽しいからと言って、いつも一人ではいけないのだなと思うことにしようと思います。せっかく、きれいな海を一人で見に行って気晴らしをしたつもりでも、それだけではいけないのですね。
もちろん、いつも誰かとと言う訳にも行かないでしょうが、できればということでしょうか。
つくば市 平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)
官衙 = 奈良・平安時代の役所
家にいてもやるべき仕事と言うのは、いくらでもあるような気がします。
外をみていたらハッと気が付いてしまいました。
お茶の木の枝が無造作に伸びて、ずいぶん荒れた汚い風景を呈しているではありませんか。
それなので運動も兼ねて、今はその時期でもないのでしょうが、これから春になり新芽が出てからきれいな形に一列になれば良いかなと思って、剪定をしました。
体を動かせば暑くなり、うっすらと汗ばみます。運動も兼ねて仕事ができるのです。
迷わずに大きな庭木剪定用のハサミを持ちだして、仕事をしました。
まだ、少し木の葉集めもしておいた方が良いかなと思っています。肥料はあまり施すのも良くありませんが、それでも堆肥は自分さえ働けば、たくさん作ることができます。
自作の肥料ですから、使い放題ができます。けちけちしないで使える肥料ですからね。たくさん作りたいです。