今日も、ごく普通の日です。ちょこっと出かけました。床屋さんです。
マスクをしていくと髭が剃れないので、無しで出かけました。客はいなかったので、感染の
心配からは一応は解放されました。
床屋さんは近いし、県道を行くのでしょっちゅう車にあおられるのも嫌なので自転車です。
自転車でも車の風を受けることは同じですが、時間がかからない分だけ、出会う台数は
少ないです。風を切って走るので気持ち良いですね。
そういえば、今日は冷たい風を切らずに走れました。
私の場合は自転車に乗ると言うのは、歩きでは時間がかかりすぎるな。だけど遠すぎなく、
まあせいぜい2~3km程度くらいまででしょうか。今日は500m程度でしたが。
家に帰ってから温度計を見ると20℃を越えていました。
北海道では雪が多くてたいへんなようです。ニュースですが、重さに耐えきれず家が潰れた
という話があります。
また、雪かきをしても、その集めた雪を持っていくところに苦労しているようですね。
いつも、時間が経つのが早いとぼやいてばかりいますが、ここに来て時間が経つのが早い
ことにもメリットがあることに気付きました。
それは、だらだらと時間が過ぎていくと、やること・為すこと全て飽きてしまうのでしょうが、
飽きる前に日暮れが近づいてくるので、そういうことが無いことに気付きました。
同じ事をしていると飽きが来ますが、別なことをしても、同じようなパターンの事だとやっぱり
飽きますね。そして、いろいろと工夫をしても、別なパターンと思っていたのが、ひっくるめて
みると、「違いはチョッピリしか違わないじゃないか」と思うようになります。
これがくせ者ですね。
幸いなことに、今のところは毎日は平凡で変わり映えもあまりしませんが、その曲者には
襲われないでいます。年ごとに、ものごとに対して鈍感になっているせいなのかも知れません。
曲者も「ダメだこりゃ」と退散してくれると助かります。