晴れました。一昨日でしたが、そのおかげで湿潤です。
ですが風が吹くと、寒いとは思わないまでも、うっかり居眠りなどしてしまうと、風邪を
引くかもしれません。
昼すぎにテレビを見ていたところ、しっかりと眠ってしまいました。コタツをかけて
置いて良かったです。
午前中はしっかりと草むしりをしました。もう種を持っている草が結構多いので、深く
穴を掘ってしっかり埋めてしまいました。
先日掘ったものは、もう一杯になってしまいあふれるくらいです。
ただ、左足首がまだ注意しなければ生りませんから、左足を立て膝にして、右足は座った
状態で、いざ取りりながら進みます。
これが全部草で塞がったので、もう一つ脇に掘りました
草むしりは静かな作業ですが、穴掘りは息が激しくなるくらいの運動量になるので、
体には良いですね。
シャベルだけでは掘った土を全ては穴からすくい上げきれません。そういう時には
鋤簾(じょれん)と言う道具ですくい上げます。
鋤 簾
取った草は肥料バケツに入れて運びます。
テレビを見ながらブログを始めたところ、日本で占める土地の多い広さの順に挙げよと言う
問題が出ました。挙げた土地の種類は 住宅地・森林・道路・農地です。
一位は森林だそうですが、さて、残りの三つはどういう順番になるでしょうか。
キジ (雄)
録画と読書を進めるのには時間がかかります。
読書は小説などは速く読めますが、評論文などは考えながら読まなくてはならない場が
多いですから、時間がかかります。
録画は倍速で見ることが出来ますが、それでは何とも空しい。まあ、気にしないで成り行きに
まかせれば良いでしょうけどね。
睡眠時間を縮めてなんていうと、健康に悪いし。結局は成り行きですね。
さて、そのクイズの答えですが、
森林・農地・道路・住宅地と言う順序だそうです。
道路は細いですが、長さ(距離)で総面積が多くなるんですね。
小学生が答える番組ですから、それぞれが何平方メートルなのかは示されませんでした。
順序はたった4つなのですが、時間が経つと忘れますから、メモしておきました。
この頃は、記憶に自信がなくなってきて、血圧を測っても最高値と最低値、それから
脈拍数の三つを記録するまで覚えておくのに自信がなくなってきました。
そういう時には、唱えるようにして繰り返しながら書き込みます。帳簿は測定する前に
きちんと用意しておかないと、探してなどいたら、絶対に自信がなくなりますね。