病気ではないのですが、毎月お医者さんに行っています。前月に採取した血液の検査の
結果が出て、いろいろとコメントをいただいて来ます。
ハラハラしながら結果を聞きます。検査はコレステロールとか、血糖値などですが、目下
その血糖値が心配です。
値が大きいと薬の種類が増えますからね。コレステロールが多いのは体質のせいのようで、
溜まりやすいので、これも薬を飲んでいます。
晴れました
火野正平の「こころ旅」の録画をいま見ています。それを見ながらブログを始めました。
「こころ旅」では今日の出発は公園からです。小っちゃな子たちが近くで、元気よく遊んで
いるのが見えてとてもカワイイこと。「こんにちは」と挨拶に来る子がいました。無邪気で
良いですね。
ガラスの蓋にしておいたので、厳しい寒さを越えられました
少しずつ草むしりが始まろうとしています。昨日はアスパラガスの列に沿って取りました。
バトルがはじまろうとしています。大抵は敗戦で終わります。
いや、「大抵」どころか「必ず」ですね。負けるのを知っていて挑む戦いのむなしいこと。
おっと大げさすぎました~。
アスパラの為に施肥したその肥料分を取られてしまうからです。これから秋まで長い
雑草との戦いが始まろうおtしています。ちょっと大げさだったですか。
草むしりもメリットがありますね。時々猫が来て癒やしになったり、近くの草地でキジが
大声で鳴いていたりして、自然界との接触ができます。
「雉も鳴かずば撃たれまい」と言われますが、今は鉄砲を撃つ人が居ないので、鳴いても
撃たれません。安心して鳴くことができます。
左側の四角な瓶の影がちょっと面白かったので・・
思えば、朝夕は裏山の藪の中で鳴いているし、草地では巣をつくって子育てをするし、
ここで育ち生活をしているなんて、我が家も良いところなんだなと思うと嬉しくなります。
もっといろいろなカラス以外の野鳥が来て、遊んでくれると楽しいのにと思います。
カラスはこの辺りでは、一番獰猛な野鳥ですね。トンビが飛んでくると、輪を描くその後を
追いかけ回すし。トンビは相手にしませんが。他の小鳥には迷惑なのだとか。新聞で
だったか読んだ記憶があります。
家内が友達からもらってきたクリスマスローズ
日付が近いので、この頃はあの3.11に関する番組が多く生っています。忘れては
いけない出来事でした。その地震のせいで、廃墟に近い状態になってしまった町があるし。
その町の人、町からでてしまった人たちの話も繰り返し放送されています。
地震はなんとも避ける出来ない地球の動きのせいですから、どうしようもないですが、
それに伴い人間が作った施設設備の破壊のせいで、その町に住むことができなくなって
しまった人たちは、本当に気の毒です。
ふるさと(故郷)を失くす、その寂しさは計り知れないくらいのものと思います。
何年経っても戻れない悔しさは残るでしょうね。