かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

私だけの『月』がこの手に!

2009-11-04 22:36:40 | Weblog
 覚悟はしていたとはいえ、今朝の寒さは予想以上でした。一応毛布を追加して、暖かくして寝たつもりだったのですが、早朝未明に寒さで目が覚め、震えながら寝具を追加せざるを得なくなりました。県内でも氷点下を記録したところがありましたし、もうすぐ毎日こんな気温になるのかと思うと少々気が滅入ります。まあ今夜からまた秋らしい気温へと変わるそうですし、しばらくはそう震えなくても秋の夜長を楽しめることでしょう。
 秋の夜長、といえば、今日は帰り際の駐車場で、東の空に大きく輝く月のまん丸な姿が見えました。満月からは2日ほど過ぎているのですが、空気が澄んでいるのか、それでも十分見ごたえのある姿でした。
 そんな月の姿を道々愛でつつ帰ってきたわけですが、宇宙航空研究開発機構JAXAが、「かぐや」の観測したデータや撮影した画像の公開を始めていることを知りました。観測データの会員制検索サイト(https://www.soac.selene.isas.jaxa.jp/archive/)の使い方は今ひとつまだ理解できていないのですが、データや画像を月の3Dモデルに重ねて見られるという「かぐや3Dムーンナビ」(http://wms.selene.jaxa.jp/3dmoon/index.html)が大変面白く、しばし時間を忘れてくるくる3Dの月映像を楽しんでしまいました。普段は絶対に見ることのかなわない月の裏側や、南極、北極をそれぞれ真上から俯瞰したり、観測高度を上げたり下げたりしてそのクリアな映像を堪能したり、と、気分はもうスターウォーズ感覚です。
 Javaで提供される3D映像のせいか、うちのオンボードチップでは少々荷が重いのではありますが、いずれ近いうちにグラフィックアクセラレーターを増設するつもりでいますので、そうなればもっと滑らかに月の姿を隅々まで愛でることがかなうでしょう。
 それにしても、月をこんな風に自由自在に見ることができる日がこようとは。日本の科学技術とPC、ネットの普及に感謝感激でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする