今日、うちに帰ってみると、本が届いていました。随分前にアマゾンで予約はしていたのですが、いつ届くのかすっかり忘れていた『涼宮ハルヒの驚愕』でした。

いや、正確に言うと、つい先日、アマゾンから「送りました」というメールが届いており、一応はそれを読んで、あ、そういえば発売は5月ってなってたっけ、と思い出していたのですが、その直後に色々あってまたそのことを失念し、今日届いているのを見て、やっと思い出した、という状況でした。
もう最近あんまり発売日とかに気を取られることが無くなってきていて、ほんの数年前までは、例えば「マリみて」の新刊が出たらその日の帰りは必ず本屋さんに寄る、とか、出張中だったら寸暇を惜しんで本屋さんに入ってみる、というような事をしていたわけですが、今は余程でもない限りネットで新刊チェックもしないし、贔屓のコミックスでも、ふらりと本屋さんに立ち寄って、たまたま見かけて2,3巻買ってない「新刊」をさらっていく、なんてことも珍しく有りません。そういえばコミックヴァルキリーの発売も今月末でしたね。これは忘れないようにしておかないと・・・。
とまあ日常そんな具合だったのですが、到着したからには読んでみたくなるのも当然で、早速佐川急便メール便の封筒を破り、上下巻と初回限定版特製小冊子があわせて3冊、きっちりプラスチックフィルムでシュリンク包装されていたのを、カッターナイフで中の本を傷めないように気をつけて切り開け、とりあえず写真のように封筒の上に並べて撮影してみたのでした。
で、おもむろに上巻の方から読み始めたのですが、2,3ページもいかないうちに、これはマズイ、と思うようになりました。というのも、この巻の一つ前、『涼宮ハルヒの分裂』のストーリーがすっかり頭から抜け落ちており、新刊のお話のつながりが全く見えなかったからです。さすがは4年間のブランク、というわけでしょうか。そういえば、予約注文するときに、新刊が届く前に一度読み返しておこう、なんて考えていたはずなのですが、それもすっかり忘れておりました。
というわけで、新刊を楽しむ前に、前の話のおさらいをまず始めています。それを終えたら、改めて新刊の『驚愕』を楽しませていただきましょう。それまではしばらく封印です。

いや、正確に言うと、つい先日、アマゾンから「送りました」というメールが届いており、一応はそれを読んで、あ、そういえば発売は5月ってなってたっけ、と思い出していたのですが、その直後に色々あってまたそのことを失念し、今日届いているのを見て、やっと思い出した、という状況でした。
もう最近あんまり発売日とかに気を取られることが無くなってきていて、ほんの数年前までは、例えば「マリみて」の新刊が出たらその日の帰りは必ず本屋さんに寄る、とか、出張中だったら寸暇を惜しんで本屋さんに入ってみる、というような事をしていたわけですが、今は余程でもない限りネットで新刊チェックもしないし、贔屓のコミックスでも、ふらりと本屋さんに立ち寄って、たまたま見かけて2,3巻買ってない「新刊」をさらっていく、なんてことも珍しく有りません。そういえばコミックヴァルキリーの発売も今月末でしたね。これは忘れないようにしておかないと・・・。
とまあ日常そんな具合だったのですが、到着したからには読んでみたくなるのも当然で、早速佐川急便メール便の封筒を破り、上下巻と初回限定版特製小冊子があわせて3冊、きっちりプラスチックフィルムでシュリンク包装されていたのを、カッターナイフで中の本を傷めないように気をつけて切り開け、とりあえず写真のように封筒の上に並べて撮影してみたのでした。
で、おもむろに上巻の方から読み始めたのですが、2,3ページもいかないうちに、これはマズイ、と思うようになりました。というのも、この巻の一つ前、『涼宮ハルヒの分裂』のストーリーがすっかり頭から抜け落ちており、新刊のお話のつながりが全く見えなかったからです。さすがは4年間のブランク、というわけでしょうか。そういえば、予約注文するときに、新刊が届く前に一度読み返しておこう、なんて考えていたはずなのですが、それもすっかり忘れておりました。
というわけで、新刊を楽しむ前に、前の話のおさらいをまず始めています。それを終えたら、改めて新刊の『驚愕』を楽しませていただきましょう。それまではしばらく封印です。
