今日は参議院選挙でしたが、危うく忘れて投票し損ねるところでした。あ、そう言えば、と気がついたのが午後6時半過ぎで、慌てて引換券もって投票所に出向きました。少し遅かったせいか投票者は私を含め3人ほどしかいませんでしたが、投票率が低いとも聞きましたし、こんなものなのかもしれません。
さて、今回の選挙はネット運動解禁という話題はありましたが、そのためなのかあの小煩い選挙カーを見る事無く選挙期間が終わりました。我が地元のニュータウンは人口1万人弱と県内でも有数の規模を誇る票田のはずなのですが、どうも巡り合わせが悪かったようです。また、いつもの選挙なら市役所が選挙だ選挙だ、と触れて回る広報車を走らせているのですが、今日はなぜか一日そのような事も無く、大変静かに選挙が進んでいたように感じます。おかげで色々他の用事にまぎれてバタバタしているうちに投票を忘れてしまいそうになった訳ですが、こうなってみると、あのうるさいだけの広報車も少しはあってくれた方がいいのかな? などと思ってしまいます。
さて、大勢は今夜未明に決まるそうですが、とりあえず私は明日朝のニュースで把握する事にしたいと思います。リアルタイムで見ていた方が面白いとは思うのですが、明日の仕事の事を考えるとその体力は無いので、しばらくお預けです。まあ一応寝るまでは速報を見ておこうとは思いますが、記録に残る低投票率ではそう波乱もないでしょうし、後から確認すれば十分でしょう。
そう言えば今日は県庁所在地の奈良市では市長選挙もあったんですよね。同じ県とはいえあんまりこちらの生活とは直接絡んでこない自治体の選挙ですが、念のため様子くらいは観察すると致しましょう。
さて、今回の選挙はネット運動解禁という話題はありましたが、そのためなのかあの小煩い選挙カーを見る事無く選挙期間が終わりました。我が地元のニュータウンは人口1万人弱と県内でも有数の規模を誇る票田のはずなのですが、どうも巡り合わせが悪かったようです。また、いつもの選挙なら市役所が選挙だ選挙だ、と触れて回る広報車を走らせているのですが、今日はなぜか一日そのような事も無く、大変静かに選挙が進んでいたように感じます。おかげで色々他の用事にまぎれてバタバタしているうちに投票を忘れてしまいそうになった訳ですが、こうなってみると、あのうるさいだけの広報車も少しはあってくれた方がいいのかな? などと思ってしまいます。
さて、大勢は今夜未明に決まるそうですが、とりあえず私は明日朝のニュースで把握する事にしたいと思います。リアルタイムで見ていた方が面白いとは思うのですが、明日の仕事の事を考えるとその体力は無いので、しばらくお預けです。まあ一応寝るまでは速報を見ておこうとは思いますが、記録に残る低投票率ではそう波乱もないでしょうし、後から確認すれば十分でしょう。
そう言えば今日は県庁所在地の奈良市では市長選挙もあったんですよね。同じ県とはいえあんまりこちらの生活とは直接絡んでこない自治体の選挙ですが、念のため様子くらいは観察すると致しましょう。
