どうもこのところただの睡眠不足ブログになっている感がありますが、現時点で自分の一番の関心事が夜の健全な睡眠のあり方である以上、致し方無いかな、とは思っています。なるだけ早いうちに、今日の天気を書きつける如く、今日の睡眠時間を記録するような真似はやらずに済むようにしたいものですが。
というわけで、今朝は5時に目覚め、トイレに立った後、二度寝して6時半に起床しました。昨日よりは日中の眠気も少なかったことから、二度寝も含めてそれなりに睡眠は足りたみたいです。できれば早朝の目覚めも無いに越したことはありませんが、生理現象とあってはいかんともしがたいところもあり、なにか対策を検討中です。それを別にしても、この調子ならとりあえず睡眠不足からくる日中の眠気は近いうちに何とかなりそうですね。
さて、韓国のMERSによる死者が29人に、感染者数は1人増え180人となった、という報道がありました。6月12日時点で感染者数126人でしたから、感染者数は約4割増し、死者数は3倍弱に増加しています。韓国を除き、全世界の感染者数は1100人以上、死亡者は約430人というのがWHOの見解ですから、韓国の感染者数は世界の14%、死者数は6%を占める、中々のMERS大国化していると言えそうです。更に今日の報道では、MERSに感染し死亡した70歳の女性が、症状が出たまま複数の病院に診察に赴き、およそ2100人以上に接触した可能性があると伝えられていました。これまで、韓国当局はMERS禍をちゃんとコントロールしている風に語っていたようですが、ついにここに来て楽観的な見通しを撤回、この2100人もの人について、きっちり隔離できるかどうかの勝負だ、というような見解を発表されたとのことでした。この老女、よほど初期の患者さんだったのか、何故か診察した複数の病院がMERSと判断できずに結果的に野放しにしておりますが、とりあえず陽性か陰性かはっきりするまでは隔離、とやらなかった病院側の対応がどうも不思議です。
さてこのまま要隔離者の数が漸減し病気が収束に向かうのか、はたまたなし崩し的にパンデミックに至ってしまうのか、まだまだニュースは注視セねばならないようですね。
というわけで、今朝は5時に目覚め、トイレに立った後、二度寝して6時半に起床しました。昨日よりは日中の眠気も少なかったことから、二度寝も含めてそれなりに睡眠は足りたみたいです。できれば早朝の目覚めも無いに越したことはありませんが、生理現象とあってはいかんともしがたいところもあり、なにか対策を検討中です。それを別にしても、この調子ならとりあえず睡眠不足からくる日中の眠気は近いうちに何とかなりそうですね。
さて、韓国のMERSによる死者が29人に、感染者数は1人増え180人となった、という報道がありました。6月12日時点で感染者数126人でしたから、感染者数は約4割増し、死者数は3倍弱に増加しています。韓国を除き、全世界の感染者数は1100人以上、死亡者は約430人というのがWHOの見解ですから、韓国の感染者数は世界の14%、死者数は6%を占める、中々のMERS大国化していると言えそうです。更に今日の報道では、MERSに感染し死亡した70歳の女性が、症状が出たまま複数の病院に診察に赴き、およそ2100人以上に接触した可能性があると伝えられていました。これまで、韓国当局はMERS禍をちゃんとコントロールしている風に語っていたようですが、ついにここに来て楽観的な見通しを撤回、この2100人もの人について、きっちり隔離できるかどうかの勝負だ、というような見解を発表されたとのことでした。この老女、よほど初期の患者さんだったのか、何故か診察した複数の病院がMERSと判断できずに結果的に野放しにしておりますが、とりあえず陽性か陰性かはっきりするまでは隔離、とやらなかった病院側の対応がどうも不思議です。
さてこのまま要隔離者の数が漸減し病気が収束に向かうのか、はたまたなし崩し的にパンデミックに至ってしまうのか、まだまだニュースは注視セねばならないようですね。
