かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

愛用のマックブックのキーが一部反応しなくなってしまいました。

2023-07-03 19:44:47 | Weblog

奈良市の今朝の最低気温は22.9℃、昼の最高気温は31.8℃、五條市の今朝の最低気温は20.7℃、昼の最高気温は30.8℃でした。今日は朝のうちよく晴れてこれは予報通りめちゃくちゃ暑くなるなと思っていたのですが、その後急速に雲が広がり日差しが途切れて、結局蒸し暑さは感じるものの猛暑酷暑とはいい難い程度の暑さで終わりました。昨日の気象庁の天気予報では予想気温35℃、日本気象協会では34℃の猛暑日になるはずでしたが、九州で大雨を降らせている梅雨前線の活動が近畿地方でも予想より強かったのか、雨こそ降りませんでしたがいつ降ってもおかしくないような空模様が日中は続き、夕方になってようやく青空が広がりました。明日は晴れ時々曇りで、気象庁は再び35℃の予想、日本気象協会も同じく35℃の予想です。果たして明日はついに耐え難い暑さに見舞われるのでしょうか?
 さて、今日ふと気づいたのですが、愛用のMacBookProのキーボードのキーのうち、右上の=、ー、わのキーが全く反応しなくなっていました。何度押しても全く入力できない状態で、リセットしたり外して掃除してみたりもしたのですが、結局復活しませんでした。更に良く調べてみると、その右下の@キーも反応しません。その周りのキーは全て問題なく反応しますし、念の為調べてみましたが、残りのキーは全て問題ないようです。@キーはともかく、ー、=キーは比較的よく使うので、これが使えないというのは想像以上にストレスが半端ないです。とりあえず今は文字変換アプリのソフトウェアキーボードを立ち上げておいて、必要な時はカーソルをそちらに移動させてクリックすることで入力していますが、明らかに一手間余分にかかっているので以前のような淀みないブラインドタッチはできなくなりました。これを改善するにはどうやら外付けキーボードを使うかキーボードそのものを入手して交換するより無いようで、どちらもやりたくないとなれば、使いそうな言葉をーキーに触れること無く入力できるよう片っ端から単語登録するか、今暫定的にやっているようにソフトウェアキーボードに頼るしかありません。使っている機種はさすがに年代物ですから今更あまりお金をかけたくもありませんが、こうも作業性に影響するとあっては多少は考えざるを得ない気もします。当面は昔から余っている外付けUSBキーボードを職場と自宅にそれぞれ置いて頼ることになりそうですが、あまり煩わしいようならやっぱり部品として純正キーボードを購入して分解修理するのが良いのでしょう。「板金7万円コース」よりはずっと少額で済みそうですが、懐に痛いと感じるのは同じですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする